ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    第1回第四次羽村市地域福祉計画審議会会議録

    • [2012年5月9日]
    • ID:4542
    第1回第四次羽村市地域福祉計画審議会会議録
    1 日時平成24年3月21日(水) 午後7時~午後9時
    2 場所市役所4階特別会議室
    3 出席者会長 川村孝俊
    副会長 山下忠義
    委員 大槻正幸、堀内政樹、中川益栄、大庭正宏、平井敏子、金子信市、小澤達子、小山德幸、森田幸男、羽村富男、塩田篤、指田晃、新田美知子、滑川チヨ子、竹内真治、萩平淳子、吉中順子、宮川博子
    4 欠席者なし
    5 議題 

    1.委嘱状交付
    2.市長挨拶
    3.委員及び職員紹介
    4.審議会の所掌事項
    5.会長及び副会長の選任
    6.諮問
    7.講演「これからの地域福祉計画」
    田園調布学園大学 人間福祉学部 教授 村井祐一
    8.議事
    (1)羽村市審議会等の会議録の作成及び公表等に関する基準について
    (2)羽村市地域福祉計画審議会会議の傍聴に関する定め(案)について
    (3)羽村市地域福祉計画審議会スケジュール(案)について
    (4)その他

    6 傍聴者

    なし

    7 配布資料

    会議次第、席次表、審議会委員名簿、審議会条例、諮問(写)、これからの地域福祉計画(講演資料)、会議録の作成及び公表等に関する基準、会議の傍聴に関する定め(案)、審議会スケジュール(案)、第三次羽村市市域福祉計画、第五次羽村市長長期総合計画

    8 会議の内容

    1.委嘱状交付
    市長より委員へ委嘱状が交付された。

    2.市長挨拶
    昨年3月の東日本大震災では、日頃の近所の付き合いがあって難を免れたといったことや、あるいはボランティア活動といったさまざまな支援などを通じて、あらためて命や絆の尊さを実感いたしました。その一方で、少子高齢社会の進行あるいは核家族化や少子化ということに関して、家族や地域の支えあいという力が弱体化しているのではないかということもよく言われております。地域福祉とは住民ひとりひとりの力、地域の力、そして行政の力を合わせてともに支えあう仕組みをつくることであり、自助共助公助の精神を持って地域づくりを推進していくことが必要です。本審議会の開催にあたり、活発なご議論をお願い申し上げます。

    3.委員および職員紹介
    事務局より委員及び職員の紹介があった。

    4.審議会の所掌事項
    事務局より「羽村市地域福祉計画審議会条例」の説明があった。

    5.会長および副会長の選任
    (事務局)立候補者がいらっしゃらないようなので、事務局から川村孝俊委員を会長に、副会長には山下忠義民生委員をそれぞれ推薦しますがよろしいでしょうか。

    (委員多数)拍手による承認

    (事務局)川村会長から就任の挨拶をお願いいたします。

    (会長)前回の地域福祉計画のときにも委員で参加させていただきました。私自身羽村に育てられ、子供たちも地域で育てられていますので、羽村はとっても住みいいまちだと実感しております。地域福祉計画の策定に関われることを誇りに思っております。よりよい地域をつくっていくための計画ということで中身のある方針にしていきたいと思いますので、皆さまのご協力よろしくお願いいたします。

    (事務局)山下副会長から就任の挨拶をお願いいたします。

    (副会長)私は団塊の世代でして、羽村市も5年経つと大変な人数のお年寄りが増えてくると思います。第五次羽村市長期総合計画の審議会もお手伝いさせていただいた経験もふまえて取り組んで参りますので、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

    6.諮問
    市長より、審議会(川村会長・山下副会長)に対し、第四次羽村市地域福祉計画について諮問があった。

    7.講演「これからの地域福祉計画」
    田園調布学園大学 人間福祉学部 教授 村井祐一

    8.議事
    (1)羽村市審議会等の会議録の作成及び公表に関する基準について
    (事務局)羽村市審議会等の会議録の作成及び公表等に関する基準について説明

    (会長)ご質問がありましたらお願いいたします。

    (委員)議事録について、「速やかにホームページに掲載」とあるが、会議後すぐに掲載されるのか、それともまとめて掲載されるのか。前回はまとめて掲載されていたが、今回はどうか。

    (事務局)議事録については順次掲載します。前回の審議会の分がまとめて掲載されているのは、ホームページの更新があったため、その際に一括して掲載したためです。

    (会長)審議会の会議録を作成、公表すること。記録方法については要点を記述して、発言者の氏名を無記名とするということ。議事録の内容の確認は会長に一任させていただくということでよろしいでしょうか。

    (委員多数)拍手による承認

    (2)羽村市地域福祉計画審議会 会議の傍聴に関する定め(案)について
    (事務局)羽村市地域福祉計画審議会 会議の傍聴に関する定め(案)について説明

    (会長)市では、市民にできる限り情報提供するという開かれた市政を推進していると聞いておりますので、本審議会においても希望者があれば傍聴を認め、人数は10人以内ということにしたいが、ご質問はありますでしょうか。

    質問なし

    (会長)それでは、羽村市地域福祉計画審議会 会議の傍聴に関する定めについて議案どおり傍聴の希望があれば認めることにしたいがよろしいでしょうか。

    異議なし

    (3)羽村市地域福祉計画審議会スケジュール(案)について
    (事務局)羽村市地域福祉計画審議会スケジュール(案)について説明

    (会長)今の説明につきましてご質問はございますでしょうか。

    質問なし

    (4)その他
    (委員)次回の予定について、開催時間は午後7時ということでよろしいか、皆さんの意見を伺いたい。

    (会長)時間についてはいかがですか。

    (事務局)時間については一回の会議の時間を2時間以内と設定させていただきたい。

    (会長)7時から2時間程度ということで進めていきたい。

    9.閉会の挨拶(副会長)
    (会長)他にいいでしょうか。ないようでしたら、これで第一回の地域福祉計画審議会を閉会したいと思います。最後に副会長から挨拶をお願いします。

    (副会長)本日は大変お疲れ様でした。先ほど村井先生の講演がありまして、地域を知るためには、今日お集まりいただいた委員の皆さんから知るということも大事なことだと思いました。いろいろな団体からや公募で来られた方がいらっしゃるので、ぜひ早めに皆さんの顔と名前を覚えていろいろと活発な議論を忌憚のないかたちですすめさせていただければと思います。本日はどうもありがとうございました。

    (一同)ありがとうございました。