意見公募手続「第六次羽村市行財政改革基本計画(案)」に関する意見の募集(受付終了)
[2016年12月17日]
[2016年12月17日]
羽村市では、変化の激しい社会経済情勢の中、財源の確保と経常経費の削減に努め、行政サービスを充実するために、五次にわたり行財政改革に取り組んできました。
しかし、近年人口減少社会の到来や地方創生への対応など、新たな行政需要が生じています。
このため、限られた経営資源を有効に活用し、さまざまな行政需要に応え行政サービスを向上させるとともに、良好な行財政運営を持続していくため、第六次羽村市行財政改革基本計画(案)を策定しました。
この計画は、平成29年度から平成33年度までの5年間を計画期間とし、「時代の変化に対応した持続可能な行財政運営」を基本理念として、羽村市における行財政改革の取組みの基本的な考え方を示しています。
計画の策定にあたっては、学識経験者、市民公募委員などで構成する審議会を設置し、意見を伺ってきました。
「第六次羽村市行財政改革基本計画(案)」について、皆さんのご意見を募集します。
第六次羽村市行財政改革基本計画(案)
平成28年11月16日(水曜日)から12月15日(木曜日)午後5時まで
※郵送の場合は同日必着
意見を提出できる方 | 必要事項 |
---|---|
(1)市内在住の方 | 住所・氏名・年齢 |
(2)市内に事務所・事業所をお持ちの方 | 事務所・事業所の名称・所在地・氏名 |
(3)市内に事務所・事業所のある法人その他の団体 | 事務所・事業所の名称・所在地・代表者の氏名 |
(4)市内に在勤の方 | 事務所・事業所の名称・所在地・氏名 |
(5)市内に在学の方 | 学校の名称・所在地・氏名 |
(6)上記(1)~(5)以外の方で、意見募集案件に利害関係のある方 | 住所・氏名・年齢・利害関係の内容 |
意見を提出される方は、上記の必要事項を記入し、郵送・ファクス・Eメールまたは直接、市役所西庁舎2階経営管理課へ提出してください(様式は問いません)
※電話での受付けはできません。
※関連資料等については、各閲覧場所でも確認することができます。
企画総務部 経営管理課
〒205‐8601(所在地記載不要)
電話:042‐555‐1111(内線272)
ファクス:042‐554‐2921
Eメール:Eメールでの提出は、下記問合せ内にある「問合せフォーム」を使用してください。
※Eメールで提出する場合は、問合せフォーム内の「問合せ内容」の部分に、意見提出に必要な事項(住所や年齢など)を必ず記入してください。
※問合せフォームには、文章の保存機能やファイルの添付機能がありません。これらの機能を使用したい場合は、件名を明記のうえ、下記メールアドレスへ返送してください。
s101010@city.hamura.tokyo.jp
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分(祝日および年末年始を除く、土・日曜日は一部窓口のみ)