子育て
子ども・子育て支援新制度
- 子ども・子育て支援新制度(主な変更点をお知らせします) [2015年6月26日]
- 平成27年度から子ども・子育て支援新制度が始まりました [2014年6月1日]
医療費等助成制度
- 新しいマル乳医療証・マル子医療証の送付について [2017年9月22日]
- 大気汚染医療費助成 [2017年5月22日]
- 入院助産制度 [2016年12月15日]
- 未熟児養育医療の給付 [2015年12月8日]
- 自立支援医療(育成医療) [2015年9月2日]
- 心身障害児童施設通園費助成 [2010年3月1日]
- 乳幼児医療費助成制度 [2010年3月1日]
- 義務教育就学児医療費助成制度 [2010年3月1日]
- ひとり親家庭等医療費助成制度 [2010年3月1日]
手当給付
- 児童扶養手当の支給額が変わりました。 [2018年5月1日]
- 特別児童扶養手当 [2018年4月1日]
- 児童手当 [2017年4月3日]
- 児童育成手当 [2017年4月3日]
- 児童育成手当(障害手当・都制度) [2017年4月3日]
- 児童育成手当(障害手当・市制度) [2017年4月3日]
- 児童扶養手当 [2016年8月1日]
- JR通勤定期乗車券の割引 [2010年3月1日]
ひとり親家庭支援
- 住宅をお探しの方へ 都営住宅の入居者を募集します! [2019年2月1日]
- 母子・父子自立支援プログラム事業 [2018年11月15日]
- ひとり親家庭 高等学校卒業程度認定試験合格支援事業 [2018年9月1日]
- 「羽村市ひとり親福祉のしおり」(平成30年6月改訂版)を掲載しました! [2018年6月18日]
- ひとり親・女性生活相談 [2018年5月21日]
- 養育費・面会交流支援 [2018年5月21日]
- 児童扶養手当の支給額が変わりました。 [2018年5月1日]
- ひとり親家庭休養ホーム事業 [2018年4月1日]
- ひとり親家庭レクリエーション事業助成金 [2018年4月1日]
- 母子家庭及び父子家庭 自立支援教育訓練給付金 [2018年3月1日]
- ひとり親家庭ホームヘルプサービス事業 [2017年12月15日]
- 母子及び父子福祉資金貸付 [2017年6月1日]
- 女性福祉資金貸付 [2017年6月1日]
- 児童育成手当 [2017年4月3日]
- 母子家庭及び父子家庭 高等職業訓練促進給付金 [2017年1月15日]
- 都営交通の無料乗車券 [2016年12月15日]
- 母子生活支援施設 [2016年12月15日]
- 児童扶養手当 [2016年8月1日]
- JR通勤定期乗車券の割引 [2010年3月1日]
- 都営交通の無料乗車券と運賃の割引 [2010年3月1日]
相談
- 家庭と子どもの支援員 募集 [2018年6月1日]
- 「ちょこっと広場」のご案内 [2018年5月11日]
- 1歳児教室「1歳ちゃん集まれ~!」のご案内 [2018年4月1日]
- 子どもの発達に関する総合相談窓口 [2017年7月13日]
- インターネット利用のルールとマナー [2016年6月1日]
- 養育支援訪問事業 [2016年5月12日]
- 子育てに関する相談 [2016年4月1日]
- 子ども虐待の相談および通告窓口 [2015年8月14日]
保育園
- はむら保育展 [2018年11月16日]
- 保育施設等の平成31年度利用申込みについて [2018年12月15日]
- 保育施設等の平成30年度利用申込みについて [2017年12月14日]
- 社会福祉法人の認可等・指導検査 [2019年2月18日]
- 市立東保育園、市立西保育園、市立さくら保育園及び市立しらうめ保育園の民営化に関するアンケート結果について [2018年4月16日]
- 保育園とは [2015年6月16日]
- 羽村市立保育園給食用食材の放射性物質検査結果について [2014年1月17日]
- 羽村市立保育園給食用食材の放射性物質検査結果について [2013年10月9日]
- 羽村市立保育園給食用食材の放射性物質検査結果について [2013年7月16日]
- 羽村市立保育園給食用食材の放射性物質検査結果について [2013年7月16日]
- 羽村市立保育園給食用食材の放射性物質検査結果について [2013年7月16日]
- 市内保育園一覧 [2018年4月1日]
幼稚園
- 私立幼稚園の入園について [2016年6月20日]
- 私立幼稚園一覧 [2018年8月3日]
- 私立幼稚園等園児の保護者に対する補助金について [2018年6月29日]
保育サービス
- 家庭的保育事業 [2016年6月2日]
- 認定こども園・認証保育所 [2018年5月1日]
- 病児保育 [2018年4月1日]
- ファミリー・サポート・センター [2015年6月15日]
- ベビーシッターなどを利用するときの留意点について [2014年3月27日]
- 一時預かり事業・定期利用保育事業 [2018年4月1日]
- 延長保育 [2016年6月2日]
- 病後児保育 [2018年7月31日]
- 休日保育 [2015年5月22日]
学童クラブ
- 平成31(2019)年度学童クラブ支援員・補助員募集 [2018年11月15日]
- 学童クラブ [2018年11月1日]
- 平成31(2019)年度学童クラブ入所申請について [2018年11月1日]
- 自主学童クラブ [2010年3月1日]
児童館
- こぐまひろば [2019年2月18日]
- あそびのポケット [2019年2月18日]
- 中央児童館 [2019年2月13日]
- 東児童館 手作り教室 [2019年2月12日]
- 東児童館 スポーツの日 [2019年2月12日]
- わんわんひろば [2019年2月7日]
- 西児童館 [2019年1月31日]
- 東児童館 [2019年1月31日]
- 東児童館「ぬりえコンテスト」 [2019年1月24日]
- 中央児童館 手作り教室「ドライカレーを作ってみよう!」 [2019年1月4日]
- 西児童館 手作り教室「紙製スロープと木のレースカーを作ろう」 [2018年12月20日]
- 中央児童館 ウィンターフェスティバル子どもスタッフ募集! [2018年9月20日]
- 児童館 開館時間変更について [2018年9月14日]
- 中央児童館「昼間の月観測会とファミリー天体観測会」 [2018年5月24日]
- 手作りおもちゃ教室 [2017年4月1日]
- 児童館からのお願い [2017年3月1日]
子ども家庭支援センター
- 羽っぴーだより「あのね…」 [2019年2月14日]
- 羽っぴーカレンダー [2019年2月1日]
- 2月のおしゃべり場 [2019年2月1日]
- 福生警察署と児童虐待情報共有等に関する協定を締結 [2019年1月23日]
- 子育て応援とうきょうパスポート事業 協賛店募集のご案内 [2018年12月10日]
- ノーバディーズ・パーフェクト “完璧な親なんていない!” [2018年10月23日]
- 講演会 「子どもの虐待~地域で支える子どもの笑顔~」 [2018年8月3日]
- 「羽村市子育て応援ガイドブック」(平成30年度版)を掲載しました! [2018年7月6日]
- 子育てサークルガイドの利用を [2018年7月6日]
- 子育て世代包括支援センター「羽っぴー」 [2018年6月21日]
- おしゃべり場 [2018年4月1日]
- 子育て応援とうきょうパスポートのアプリをご利用ください! [2018年2月24日]
- 子育て応援メール「羽っぴー」の登録を! [2017年4月5日]
- 会員募集中!子育てボランティア「アップル」 [2017年4月4日]
- 乳幼児ショートステイ(宿泊可) [2017年4月4日]
- 電気自動車を導入しました [2017年4月4日]
- 同居児童の届出 [2017年4月4日]
- 養育支援訪問事業 [2016年5月12日]
- 子育てに関する相談 [2016年4月1日]
- 子ども家庭支援センターだより「あのね…」 [2015年11月1日]
- 子育てひろば(地域子育て支援センター) [2015年7月1日]
- ファミリー・サポート・センター [2015年6月15日]
- あかちゃん休憩室の利用を! [2015年4月14日]
- 羽村市要保護児童対策地域協議会 [2010年3月1日]
