ひとり親家庭ホームヘルプサービス事業

羽村市が定める支援事業です。
該当となるひとり親家庭にホームヘルパーを派遣します。
●対象者
ひとり親家庭であって、次のいずれかに該当するため、家事または育児などの日常生活に支障をきたしている場合が対象です。
ひとり親家庭となってから2年以内の場合小学校低学年以下の児童がいるひとり親家庭の場合ひとり親家庭の親または義務教育終了前の児童が一時的傷病の場合親族などの冠婚葬祭にひとり親家庭の親が出席する場合日常の家事および育児をおこなっている同居の祖父母などが一時的傷病の場合技能習得のための通学・就職活動・出張・学校の公式行事等への参加等の場合
●内容
ホームヘルパー派遣の対象となる事業内容は次のような場合となります。
食事の世話住居の掃除、整理整頓被服の洗濯、補修育児その他必要な用務
●条件
ホームヘルパーの派遣回数は、原則として月12回以内、1日の業務時間は、2時間〜8時間以内となります。
なお、所得に応じて自己負担があります。
●手続きに必要なもの
1.所得証明書または課税(非課税)証明書(所得・扶養人数・控除記載のあるもの)
・1月〜6月の間の申請で、前年の1月1日に羽村市に住所がなかった方
前年の1月1日現在の住所地の区市町村長発行による前々年分の所得証明書または課税(非課税)証明書
・7月〜12月の間の申請で、今年の1月1日に羽村市に住所がなかった方
今年の1月1日現在の住所地の区市町村長発行による前年分の所得証明書または課税(非課税)証明書
※必要となる年度の課税が羽村市でされている場合、証明書を提出する必要はありません。
※申請時期によって必要な所得証明書が異なりますので、ご不明な場合はお電話等でお尋ねください。
※マイナンバー制度の情報連携により羽村市が地方税の情報を確認することについて、ご本人の同意をいただければ所得または課税(非課税)証明書の提出が省略できます。
2.マイナンバーが確認できる証明(マイナンバーカード・通知カード・マイナンバーの記載された住民票の写しなど)
3.身元確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど)
4.印鑑(朱肉を使用するもの)
問合せ
羽村市 子ども家庭部 子育て支援課 母子・父子自立支援員 電話:042-555-1111 内線239
[
トップ]
[羽村市役所]