令和2年 青少年健全育成の日事業
[2020年12月16日]
[2020年12月16日]
羽村市では、羽村の未来を担う青少年の活動の推進、子どもたちとともに頑張っている大人の方の活動の啓発などを目的として、昭和58年から青少年健全育成の日を定め、市内の青少年健全育成関係機関・団体にご協力をいただき、子ども・若者育成支援強調月間にあわせて、青少年健全育成の日事業を11月に実施しています。
青少年健全育成の日事業は、青少年を中心とした社会体験や啓発活動を通じて、青少年の健全育成、非行防止を図ることを目的に行います。
当日は、青少年による模擬店やアトラクションのほか、ゆとろぎ全館で行う子ども向けイベントなど楽しい催しが盛りだくさんです。
令和2年は、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、事業を中止しました。
実施を予定していた日 令和2年11月7日(土曜日)・8日(日曜日)
※ただし、『青少年健全育成功労者および模範青少年』に対する表彰式は、別途実施しました。
詳しくは、令和2年 青少年健全育成功労者および模範青少年のページをご覧ください。
生涯学習センターゆとろぎ前の道路を通行止めにして、模擬店を出しています。
青少年健全育成功労者等の表彰、青少年健全育成ポスターコンクール最優秀賞・優秀賞受賞者の表彰、大島・子ども体験塾の活動報告、子どもフェスティバル模擬店紹介を行います。
表彰や発表などを行います。
日時:
令和元年11月9日(土曜日)午前11時~午後3時
令和元年11月10日(日曜日)午前10時~午後3時
大道芸人などのパフォーマンスを行います。
会場:ゆとろぎ交流広場(雨天時はゆとろぎ館内)
観客も交えて会場を盛り上げてくれる「こまのたけちゃん」!
かわいいダンスが魅力的な「はむすぽジュニアチアダンス」!
各地区委員会の青少年が中心となって企画・準備をした、おいしい食べ物やゲームなどの模擬店が並びます。金券を購入して楽しみましょう。
会場:ゆとろぎ前道路
※9日(土曜日)に使いきれなかった金券は、10日(日曜日)の「体験・あそびのひろば」や「わくわくひろば」で使うことができます。
力作ぞろい!!
青少年健全育成のために日頃から活動する各地区委員会の様子を展示します。
会場:ゆとろぎ1階ロビー
科学あそび・チョークアート体験・おもちゃづくり・お化け屋敷・昔遊び・障害者スポーツミニ体験コーナーなどを行います。
参加費:無料(一部有料)
ダンスステージ・子ども映画会・模擬店コーナーなどを行います。
参加費:無料(模擬店は有料)
※内容は変更する場合があります。詳しくはチラシをご覧ください。
令和元年青少年健全育成の日事業 チラシ
青少年健全育成の日事業「子どもフェスティバル」の開催に伴い、ゆとろぎ前道路で交通規制を行います。ご協力をお願いします。
規制日時:11月9日(土曜日)午前6時~午後4時
交通規制に伴い、11月9日(土曜日)午前8時から午後4時まで「はむらん」の「図書館・ゆとろぎ」バス停をゆとろぎ立体駐車場側に移動します。詳しくは、下図をご覧いただき、そちらの臨時バス停をご利用ください。
はむらんについて詳しくは、コミュニティバス「はむらん」時刻表と路線図(ダイヤとルート)のページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
お金に関するトラブルを少なくするために、子どもフェスティバルでは会場内で何かモノを買うのに使うのはお金ではなく金券です。50円券、100円券の2種類があり、金券交換所でお金と金券を交換します。金券は2種類しかないので、おつりを渡すときも小さな子どもにもわかりやすくて好評です。最後に余った金券も交換所で交換できるシステムになっています。
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分(祝日および年末年始を除く、土・日曜日は一部窓口のみ)