ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち羽村市公式PRサイト

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    コミュニティセンター

    • 初版公開日:[2021年06月21日]
    • 更新日:[2023年3月13日]
    • ID:637

    施設を利用する際のお願い

     コミュニティセンターでは、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に取り組んでおります。

     基本的な感染拡大防止対策(三密の回避や手洗い・手指消毒など)に取り組んでいただくようお願いいたします。

     また、使用目的に合わせ、業種別ガイドラインや東京都が示している「感染拡大防止の取組」(令和5年2月14日付)の遵守をお願いいたします。


    施設内でのマスクの着用について

    令和5年3月13日以降、マスクの着用については、個人の主体的な判断によるものとします。

    (個人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、また個人の判断を尊重いただきますよう、ご理解、ご配慮をお願いします。)


    人数制限について

    定員以外の人数制限は設けておりません。

    ご利用の際は、各種業種別ガイドライン等を基に、利用者同士で身体的距離を保つなどの基本的な感染症対策を講じたうえで、ご利用いただきますようお願いいたします。


    ホール(電動観客席収納時)での飲食・飲酒を伴う利用について

    ホール(電動観客席収納時)において、飲食ならびに飲酒を伴うご利用をされる場合、以下についてご協力ください。

    • 飲食ならびに飲酒を伴うご利用の際は、主催者において、参加者全員の体調等を確認するなど、安全な実施をお願いします。
    • 席の間隔は、対面を避け、飛沫感染が防げる十分な間隔(注意1)を保ってください。
    • 料理は個人盛りとし、大皿盛りは避けてください。
    • お酌、回し飲みは避けてください。
    • テーブル使用後は、貸出しする消毒液等で清拭消毒をしてください。
    • 余興を行なう際は、参加者と十分な間隔(注意1)を保ってください。
    • 利用時間が終わり次第、原状復帰し、ごみを持ち帰るとともに、速やかに退館してください。

    (注意1)「十分な間隔」とは、1m以上、可能なら2m以上を目安とし、少なくとも隣の席とは1席程度の間隔をあけてください。


    コミュニティセンター施設概要

    コミュニティを育むための各種事業に利用している施設です。1階と地下は、高齢者のための老人福祉センター、2階、3階は、研修室・調理室・視聴覚室・ホールなどがあり、各種団体などがいろいろな活動をしています。
    老人福祉センターには、和室の老人集会室があり、カラオケや民踊などが行われています。

    コミュニティセンター情報
    住所羽村市緑ヶ丘5丁目2番地6
    施設の地図はこちら
    電話042-554-8584
    開館午前9時から午後10時
    受付時間 午前9時から午後9時30分
    閉館日

    毎週月曜日(月曜日が祝日と重なった場合は開館します。)
    年末年始(12月29日から1月3日)

    コミュニティセンター概要
    施設区分

    定員

    曜日午前午後夜間全日
    午前9時から正午午後1時から
    午後4時30分
    午後5時30分から
    午後10時
    午前9時から
    午後10時
    ホール・ステージ180平日3,4605,5008,25016,500
    土曜日4,1806,9309,68019,250
    日曜日4,7908,25011,00022,000
    祝日
    ホールのみ180平日2,0404,1805,50011,000
    土曜日2,7505,5006,93013,750
    日曜日3,4606,9308,25016,500
    祝日
    第一研修室36全面7109201,4302,750
    18半面4105108101,630
    第二研修室(和室)207109201,4302,750
    相談室184105108101,630
    調理研修室307109201,4302,750
    視聴覚室207109201,4302,750
    老人集会室1003,160
    第一老人研修室6510
    第二老人研修室10710

    (注意)令和元年10月1日から消費税率が引き上げられたことに伴い、令和2年7月1日から施設使用料等を改正しました。詳しくは「コミュニティセンター施設使用料および備付器具使用料の改正について」(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    申込方法
    申込方法

    コミュニティセンター受付に、使用料金を添えて申込みしてください。

    羽村市公共施設予約システムからコミュニティセンターの仮予約ができます。
    (注意)仮予約後に必ずコミュニティセンターで申込みをしてください。
    (注意)仮予約を行う場合は、事前に登録が必要です。

    受付期間■ホール(集客を目的とした場合)

    使用日の4か月前の月の初日から前日まで
    (例:4月20日に使用する場合は12月1日から受付開始)

    ■研修室、相談室、調理室、視聴覚室、ホール(定期活動など)使用日の2か月前の月の初日から前日まで
    (例:4月20日に使用する場合は2月1日から受付開始)


    「羽村市公共施設予約システム」

     「羽村市公共施設予約システム(ウェブページ)」  別のページに移動します。 

    (注意)空き部屋の状況などを確認することができます。(電話でも確認することができます。)

    施設の様子(写真)

    ホールの画像

    ホール・ステージ

    ホールの画像その2

    ホール(電動観客席収納時)

    研修室

    第一研修室(全面)

    第一研修室

    第一研修室(半面)

    第二研修室の画像

    第二研修室

    相談室の画像

    相談室

    調理室

    調理研修室

    視聴覚室の画像

    視聴覚室

    老人集会室の画像

    老人集会室

    老人研修室

    第一老人研修室

    老人研修室

    第二老人研修室

    問合せ

    地域振興課市民活動センター係 電話:042-555-1111(内線631)

    お問い合わせ

    羽村市市民部地域振興課

    電話: 042-555-1111 (地域振興係)内線202 (市民活動センター係)内線631(消費生活係)内線640

    ファクス: 042-554-2921

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム