国保(国民健康保険)は、私たちが病気やけがをしたとき安心してお医者さんにかかることができるように、普段からお金(保険税)を出し合い、お互いに助け合っていこうという制度です。
以下にあてはまらない人は、国民健康保険に加入しなければなりません。
国民健康保険の各種手続きは、同一世帯の方が14日以内に行うこととなっています。別世帯の方が来られるときは、委任状が必要となります。
また、届け出の際には、本人確認書類(運転免許証など)が必要です。
委任状(国民健康保険制度用)
委任状(国民健康保険制度用)の様式をダウンロードできます。必要部分をご記入のうえ、ご使用ください。
平成28年1月から個人番号利用開始に伴い、窓口・郵送での手続きに、世帯主と申請が必要な方(対象者)の個人番号を確認できる書類が必要になります。
詳しくは、【国民健康保険】個人番号利用開始に伴う、窓口・郵送での必要書類について(平成28年1月から)をご覧ください。
こんなとき | 必要なもの |
---|---|
羽村市に転入した | ・他の市区長村の転出証明書 ・本人確認書類 |
他の健康保険をやめた | ・健康保険の資格喪失証明書または健康保険被保険者資格喪失確認通知書(健康保険組合、社会保険事務所発行のものか受付印があるもの) ・本人確認書類 |
生活保護を受けなくなった | ・保護廃止決定通知書 ・本人確認書類 |
子どもが生まれた | ・国民健康保険証 ・印鑑 ・本人確認書類 |
他の健康保険をやめた時は、『健康保険の資格喪失証明書』か『健康保険被保険者資格喪失確認通知書(受付印のあるもの)』が必要です。
社会保険等の資格喪失証明願
社会保険等の資格喪失証明願の様式をダウンロードできます。必要部分をご記入のうえ、ご使用ください。
遅れた分もさかのぼって保険税(料)を納めることになります。また、必要なときに保険証がなくて、保険診療が適用されない場合もあります。
こんなとき | 必要なもの |
---|---|
他の市区町村に転出した | ・国民健康保険証 ・本人確認書類 |
他の健康保険に加入した | ・国民健康保険証 ・新しい健康保険証 ・本人確認書類 |
生活保護を受けることになった | ・国民健康保険証 ・保護開始決定通知書 ・本人確認書類 |
国民健康保険の加入者が亡くなった | ・国民健康保険証 ・印鑑 ・本人確認書類 |
本来支払わなくていい保険税(料)の請求が届いてしまいます。
こんなとき | 必要なもの |
---|---|
住所、世帯主、氏名などが変わった | ・国民健康保険証 ・本人確認書類 |
保険証を、なくした、またはよごしてしまった | ・使えなくなった保険証 ・本人確認書類 |
修学のため、子どもが他の市区町村に引越しをするとき | ・国民健康保険証 ・在学証明書・他市区町村住民票 ・本人確認書類 |