ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち羽村市公式PRサイト

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    中央児童館「昼間の月観測会と天体観測会」

    • 初版公開日:[2021年06月28日]
    • 更新日:[2023年1月13日]
    • ID:2924

    令和4年度 昼間の月観測会と天体観測会

    対象

    18歳未満(中学生以下の人は大人と一緒に来てください)

    会場

    定員

    20名(申込順、一緒に来る大人の人を含む)

    日程

    令和4年度 昼間の月観測会と天体観測会日程
    日程時間
    (昼間の月)
    内容時間
    (天体観測)
    内容
    15月11日(水曜日)午後4時から4時30分午後7時30分から8時30分月・プレセぺ星団・M13など
    27月7日(木曜日)午後4時から4時30分午後8時から9時ベガ・アルタイル・月など(七夕)
    38月3日(水曜日)午後4時から4時30分午後8時から9時月・木星・M57など
    49月10日(土曜日)午後4時から4時30分

    月(中秋の名月)・太陽観察

    午後7時から8時月(中秋の名月)
    510月5日(水曜日)午後4時から4時30分午後6時30分から7時30分月・木星・土星など
    611月8日(火曜日)午後4時から4時30分

    月(皆既月食)・太陽観察

    午後6時30分から7時30分月(皆既月食)
    712月1日(木曜日)午後4時から4時30分午後7時から8時

    火星・月・木星・土星など

    (火星最接近)

    81月4日(水曜日)午後4時から4時30分午後6時から7時火星・木星・土星など
    92月1日(水曜日)午後4時から4時30分午後6時から7時金星・火星・木星など
    103月1日(水曜日)午後4時から4時30分

    午後6時30分から7時30分

    金星・火星・木星など

    昼間の月観測会

    月が見えない天候の場合はプラネタリウムで「今夜の星空解説」をします。

    天体観測

    天候により観測できない場合はプラネタリウムで「今夜の星空解説」をします。

    申込み

    実施日前月の16日から実施日前日までに、電話または直接中央児童館にご連絡ください。

    中央児童館電話番号

    042-554-4552

    お問い合わせ

    羽村市役所 子ども家庭部 子育て相談課
    電話: 042-555-1111 (子ども家庭支援センター係)内線266・269