8月15日号の広報で情報提供のお願いをしました、市の鳥アオバズクの目撃等について、多くの方々から情報をお寄せいただきました。この結果、阿蘇神社付近や、一峰院、シルバー人材センターから稲荷神社付近にかけての樹林地などで多くの鳴き声が確認されていました。このことから夏の時期に市内にも生息していたことが分かりました。今後も市の鳥アオバズクがすみやすい環境を守っていきましょう。
多数のアオバズク情報をありがとうございました。
No. | 目撃等の日時 | 確認事項 | 場所 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 7月26日 | 午後7時30分 | 鳴き声 | 阿蘇神社方面 | 羽村堰下橋から羽村市郷土博物館へ歩いていて聞きました。 |
2 | 7月26日 | 午前3時45分~55分 | 鳴き声 | 一中、稲荷緑地保存樹林地、護国神社の森 | 東小方面より稲荷緑地沿いにシルバー人材センター付近を通り一中方面に消えました。 |
3 | 7月27日 | 午後8時45分 | 鳴き声 | 福生加美上水公園付近 | 玉川上水路にある福生加美上水公園あたりの林で鳴いていました。 |
4 | 7月29日 | 午後8時 | 鳴き声 | 新堀橋付近 | 玉川上水路にある新堀橋あたりの林で鳴いていました。 |
5 | 7月30日 | 午前3時20分~35分 | 鳴き声 | シルバー人材センター付近 | シルバー人材センター付近の稲荷緑地保存樹林地 |
6 | 8月2日 | 午後11時 | 鳴き声 | 玉川上水路の林 | 自宅の近くの玉川上水路の林で鳴いていました。 |
7 | 8月3日 | 夜 | 鳴き声 | 羽東3-21 | 保存樹木のケヤキに毎年来ます。 |
8 | 8月5日 | 午前3時 | 鳴き声 | 玉川2丁目の玉川上水の林 | 玉川上水自宅のそばの林で鳴いていました。 |
9 | 8月7日 | 午前4時 | 鳴き声 | 玉川2丁目の玉川上水の林 | 午前4時から30分間ほど、玉川上水自宅のそばの林で鳴いていました。 |
10 | 8月9日 | 午後7時 | 鳴き声 | 羽村市と福生市の境付近多摩川の中洲 | 羽村市と福生市の境付近多摩川の中洲の林で鳴いていました。 |
11 | 8月12日 | 夜10~11時 | 鳴き声 | 一峰院、阿蘇神社方面 | 一峰院、阿蘇神社方面で鳴声を聞きました。 |
12 | 8月12日 | 午前0時10分 | 鳴き声 | 玉川2丁目の玉川上水の林 | 玉川上水自宅のそばの林で鳴いていました。 |
13 | 8月13日 | 午前2時 | 鳴き声 | 羽中3-4 一中付近 | 我が家は羽村一中のすぐそばです。正確な位置は分かりませんが、近くには大きな木もあり、30分くらい間隔をあけて「ホーホッホー」と鳴いていました! 初めて聞く鳴き声で、眠気も覚めて聞いていました。 |
14 | 8月13日 | 午後4時頃 | 鳴き声 | 間坂付近 | たびたび鳴いています。 |
15 | 8月14日 | 午後10~11時 | 鳴き声 | 護国神社、稲荷緑地 | ・護国神社の森(林)で10分ほど鳴き→稲荷緑地(シルバーセンター隣地)の 林に移り5分ほど鳴いていました。 再び、午後10時45分頃から護国神社の森で鳴きました。 護国神社→稲荷緑地→東小→玉川上水緑地帯は地図上で一直線で距離も近く 同じ個体が行き来していると思われます。 |
16 | 8月14日 | 午後3時55分 | 鳴き声・姿 | 羽中4-5 | 田んぼ付近の電線に止まっていました。 |
17 | 8月14日 | 午後10時~11時 | 鳴き声 | シルバー人材センター周辺 | 護国神社の森(林)で10分ほど鳴き→稲荷緑地(シルバーセ ンター隣)の林に移り5分ほど鳴き、再び、午後10時45分頃から護国神社の森で鳴きました。 |
18 | 8月15日 | 午後10時30分~40分、午後11時 | 鳴き声 | 稲荷緑地(保存樹林地74番、111番) | 稲荷緑地で鳴き声、その後、都有地稲荷緑地三角階段付近に移動 午後11時頃、再びシルバー人材センター付近で零時過ぎまで鳴き続けていました。 |
19 | 8月16日 | 夜中 | 鳴き声 | 羽東2稲荷緑地 | 夜中に鳴声を聞きました。 |
20 | 8月16日 | 午後7時~7時35分 | 鳴き声 | 稲荷緑地(保存樹林地74番、111番)、一中前の林 | シルバー人材センター付近で鳴きました。 7時35分一中前の林で鳴いていました。 |
21 | 8月16日 | 午後11時 | 鳴き声 | 稲荷緑地三角階段 | 都有地稲荷緑地三角階段付近で鳴いていました。 |
22 | 8月16日 | 玉川2丁目の玉川上水の林 | 玉川2丁目の玉川上水の林に上がる階段でアオバズクらしい羽を拾いました。 | ||
23 | 8月19日 | 午前3時~4時30分 | 鳴き声 | 稲荷緑地、都有稲荷緑地(三角階段)、稲荷神社 | シルバー人材センター付近の稲荷緑地~都有地稲荷緑地(三角階段)~稲荷神社付近で アオバズク2羽で、近くなり遠くなりしながら鳴き交わしていました。 |
24 | 8月20日 | 夜 | 鳴き声 | 羽加美4-13 踊子草公園付近 | 自宅裏の樹林地で夜鳴いています。 |
25 | 8月24日 | 午後11時前後20分間 | 鳴き声 | 稲荷緑地、稲荷神社 | シルバー人材センター付近の稲荷緑地と都有地稲荷緑地か稲荷神社付近とで鳴き交わしていました。 (自宅前の1羽は大きく聞こえましたが、もう1羽はかなり注意しなければ きづかない大きさの鳴き声でした。) |
26 | 8月26日 | 午後9時30分~9時45分 27日午前4時20分~4時30分 | 鳴き声 | 稲荷緑地 | シルバー人材センター付近稲荷緑地で単独で鳴いていました。 |
27 | 8月27日 | 午前4時20分~4時30分 | 鳴き声 | 稲荷緑地 | シルバー人材センター付近稲荷緑地で単独で鳴いていました。 |
28 | 9月6日 | 早朝 | 姿 | 阿蘇神社下多摩川中洲 | 阿蘇神社の下、多摩川中洲の流木に止まっているのを発見しました。 |
29 | 9月11日 | 午前0時30分 | 鳴き声 | 都有地稲荷緑地崖線 | 都有地稲荷緑地崖線上で単独で鳴いていました。 |
30 | 6~7月 | 夜 | 鳴き声・姿 | 羽東3-16、禅林寺の駐車場 | 羽東3-16付近で6~7月頃は毎日のように、8月に入ってからも何度かアオバズクの鳴き声がきこえています。禅林寺の駐車場で夜中に偶然見つけて撮影しました。 禅林寺、稲荷神社付近を巣にしているような感じではないでしょうか。 |
31 | 6月下旬~7月中旬 | 夜 | 鳴き声・姿 | 羽東3稲荷神社~禅林寺 | よく鳴いています。 |
32 | 8~9月 | 夕方、夜~深夜2時 | 鳴き声・姿 | 羽東2丁目 禅林寺駐車場沿いの電線 | ここ数年 「アオバズク」を見かけます。そして、鳴き声も聞こえます。 羽東2丁目 禅林寺駐車場沿いの電線に夕方二羽並んでとまっていました。5回程見かけました。 人の気配を感じると飛び立ってしまいます。夜~深夜2時頃には、鳴き声が聞こえます。 台風の時には、「アオバズク」は大丈夫だろうか・・・と心配に思いました。 来年も「アオバズク」に会えることを楽しみにします。 |
33 | 毎日 | 午後7時30分頃 | 鳴き声 | 稲荷緑地 | 毎日鳴いています。 |
提供された写真です。