ダイエット中の肉料理というと、鶏ささみや鶏むね肉、肉のしゃぶしゃぶなど、
さっぱりとした料理のイメージがあるのではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、豚肉のプルコギ風です。
韓国風の味付けで、ダイエットメニューとは思えない満足感があります。
豚肉は、糖質を体が利用するときに必要なビタミンBが豊富です。
豚もも肉を使うと、豚肉料理でもカロリーや脂肪を控えることができます。
豚もも肉を使ったヘルシー肉料理
材料 | 2人分量 | めやす量 |
---|---|---|
豚もも肉薄切り | 140グラム | |
ネギ(みじん切り) | 20グラム | |
にんにく(みじん切り) | 少々 | |
しょうゆ | 18グラム | 大さじ1 |
酒 | 15グラム | 大さじ1 |
砂糖 | 3グラム | 小さじ1 |
豆板醤 | 6グラム | 小さじ1 |
ごま油 | 8グラム | 小さじ2 |
もやし | 100グラム | 2分の1袋 |
にんじん | 100グラム | 中2分の1本 |
白ごま | 少々 | 少々 |
(1) にんじんはピーラーまたは包丁で薄い帯状に切る。
ネギみじん切り、にんにくみじん切り、しょうゆ、酒、砂糖、豆板醤を
ボウルに入れて混ぜておく。
(2) 豚肉は3センチ幅に切り、(1)のボウルに加えてよく混ぜる。
馴染んだらごま油も加えて混ぜ、20分以上おく。
(3) フライパンを中火で熱し、(2)の豚肉をほぐしながら炒める。
肉の色が変わったら、にんじん、もやしの順に加えてしんなりするまで炒める。
仕上げに白ごまを振って皿に盛る。
切り昆布は食物繊維たっぷり。噛みごたえも加わります。
材料 | 2人分量 | めやす量 |
---|---|---|
さつま芋 | 100グラム | 3分の1本 |
切り昆布 | 4グラム | |
しょうゆ | 2グラム | 小さじ3分の1 |
酒 | 5グラム | 小さじ1 |
水 | 100ミリリットル | 2分の1カップ |
(1) さつま芋は皮付きのまま一口大に切り、水にさらす。
切り昆布はさっと洗って水気を切る。(長ければ切る)
(2) 鍋に材料をすべて入れ、さつま芋がやわらかくなるまで煮る。
<2人分なら、電子レンジでも作れます>
耐熱容器に材料を入れてラップをし、500ワットで4~5分加熱する。
さつま芋がやわらかくなったら完成。(さつま芋が硬ければ、さらに加熱する)
味付けは、なめたけにお任せ!あり合わせの野菜でも手軽にできます。
材料 | 2人分量 | めやす量 |
---|---|---|
にら | 80グラム | 4分の3束 |
えのき | 40グラム | 2分の1株 |
なめたけ(瓶詰) | 20グラム | 大さじ1 |
のり | 少々 | 少々 |
(1) にらは3センチに切る。
えのきは半分の長さに切る。
(2) 湯を沸かし、えのき、にらの順に加えてさっと茹で、ザルにあげて冷ます。
(3) ボウルに水気を切った(2)となめたけを入れて和える。
(4) 器に盛り、もみのりをかける。
女性は、茶碗一杯120グラム (エネルギー202キロカロリー、塩分0グラム)
男性は、茶碗一杯160グラム (エネルギー269キロカロリー、塩分0グラム) です。
《この献立の1人分の合計栄養価》
女性 503キロカロリー、食塩相当量2.3グラム
男性 571キロカロリー、食塩相当量2.3グラム
ダイエット教室に参加した皆さんの経験によると、
「1日に何度もお菓子をつまんでいた日は、食事を食べすぎた日より体重が大幅に増えていた」という方が多かったようです。
食事をきちんと食べてお腹を満たし、家にあるお菓子をつまんでしまわないように外に出かけると、
「つい食べていた」を回避しやすかった、ということでした。
羽村市福祉健康部健康課(保健センター内)
電話: 042-555-1111 (保健センター係)内線622 (健康推進係)内線624 (新型コロナウイルスワクチン接種対策担当)内線628
ファクス: 042-554-4767
電話番号のかけ間違いにご注意ください!