豊かな香りとうま味・コクを利用して、食塩控えめでも大満足!
しょうが、ねぎ、七味唐辛子、ごま油、かつおぶしなど、香りやうま味・コクがある食品を利用すると、
食塩を控えても満足度の高い料理に仕上げることができます。
今回の献立は食塩相当量が1食1.3グラムで、食塩が少ないメニューなのですが、
試食した参加者から「美味しい!減塩食とは思えない!」と驚きの声があがっていました。
<メニューのポイント>
・棒棒鶏のタレは、ごまとマヨネーズでコクをだしました。またポン酢を使うことでしょうゆよりもさらに減塩にしました。
・スープは棒棒鶏の鶏肉のゆで汁を利用。しょうが・ねぎ・ごま油で食塩控えめでも香り豊かなスープに。
主菜 棒棒鶏
副菜 中華スープ・ほうれん草の和え物
主食 ご飯(男性200グラム 女性150グラム)
エネルギー 男性677キロカロリー 女性593キロカロリー
食塩相当量 1.3グラム
主菜 棒棒鶏
鶏むね肉は余熱を使ってゆでると
しっとり仕上がります。
彩りのよい野菜と一緒に!
副菜 中華スープ
鶏肉のゆで汁を利用したスープ。
豊かな香りのお陰で、塩は控えめでも大満足。
副菜 ほうれん草の和え物
ほうれん草は少量の水で蒸し煮します。
献立表はこちらに掲載しています。ぜひお試しください。
《天然塩なら多くとっても大丈夫?》
天然塩は精製塩に比べて、一般的にマグネシウムやカルシウムなどが多めに含まれています。
このため味がまろやかに感じられ、人気があります。
血圧と関連深いナトリウム量については、天然塩と精製塩の差はごくわずかのため、
天然塩でも使いすぎればナトリウムのとりすぎにつながります。
羽村市福祉健康部健康課(保健センター内)
電話: 042-555-1111 (保健センター係)内線622 (健康推進係)内線624 (新型コロナウイルスワクチン接種対策担当)内線628
ファクス: 042-554-4767
電話番号のかけ間違いにご注意ください!