第5回羽村市史関連講座の開催
[2019年11月15日]
[2019年11月15日]
羽村市史編さんの調査活動で得られた成果を多くの方に知っていただくため「羽村市史関連講座」を行います。
今回は、羽村市史の刊行に向けて調査した考古資料のうち、阿蘇神社で採集された瓦を取りあげます。
今から何年前ごろのもの?
どんな建物に使われていたの?
阿蘇神社の歴史とともに、中世の羽村市域について概観します。
刊行前の市史の内容をひと足先にのぞいてみませんか。
※本事業は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会から、「東京2020参画プログラム(東京2020公認プログラム【東京2020公認文化オリンピアード】)」の認証を受けています。
羽村市生涯学習センターゆとろぎ2階講座室1
80人(先着順)
※事前の申込みは不要です。直接会場へお越しください。
深澤靖幸さん(羽村市史編さん部会第1部会長、府中市郷土の森博物館学芸係長)
前回の講座の様子
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分(祝日および年末年始を除く、土・日曜日は一部窓口のみ)