新型コロナウイルス感染症の影響により、外出を控えている妊娠中の方や子育て中の方が、ご自宅で安心して相談が受けられるよう「オンライン相談」を開始します。
助産師または保健師が相談に応じますので気軽にご利用ください。
(注意)「操作方法がわからない」「申し込みの仕方が難しい」などございましたら、気軽に電話でお問合せください。電話で申し込むこともできます。
市内在住の妊娠中の方や子育て中の方(おおむね産後1年以内)
上記は相談内容の一例です。心配なこと、聞いてみたいことなどなんでも結構です。
保健師相談を希望される場合は、平日の午前9時から午後4時までです。
助産師相談を希望される場合は、「午前9時30分から」「午前10時30分から」「午前11時30分から」のうち、いずれかを選んでください。
月 | 日程 | 曜日 |
---|---|---|
令和4年 | 4月21日 | 木曜日 |
5 月19日 | 木曜日 | |
6月16日 | 木曜日 | |
7 月21日 | 木曜日 | |
8月18日 | 木曜日 | |
9月15日 | 木曜日 | |
10月20日 | 木曜日 | |
11月17日 | 木曜日 | |
12月15日 | 木曜日 | |
令和5年 | 1月19日 | 木曜日 |
2月16日 | 木曜日 | |
3月16日 | 木曜日 |
(注意)相談時間は、各回30分程度です。
(注意)申し込み後に指定時間をメールにてご連絡します。
「相談申し込みフォーム」にて相談予約日をお申込みください。(相談希望日の2日前まで 。土曜日・日曜日祝日を除く)
申し込みフォームはこちらから(別ウインドウで開く)お入りください。
後日、メール等により相談日時やオンライン相談の利用方法についてお知らせします。
「kosodate-soudan@city.hamura.tokyo.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
メールでの申し込みについてご不明な場合は、電話でも申し込むことができます。電話で氏名やメールアドレスなどをお聞きします。
スマートフォンやパソコンにより、会議アプリZoom(ズーム)を利用し、映像や音声によりお互いの顔を見ながら会話をすることができます。
(注意)利用される方は、ご自身のスマートフォン、パソコンなどでの参加となります。
相談は無料ですが通信費は自己負担になりますので、Wi-Fi環境下での利用をお勧めします。
(注意)相談日までに、あらかじめZoomアプリ(ZOOM Cloud Meetings)のインストールをお願いします。
(注意)お申し込み後に、時間や、ミーティングID、パスワード等について、子育て相談課母子保健・相談係からメールでご連絡します。
【スマートフォンの場合】
App StoreまたはGoogle Playからアプリをインストールしてください。
【パソコンの場合】
Zoom【公式】サイトから「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードしてください。
東京都では、令和3年1月より、妊産婦の方が抱える不安や悩みに対応するため、助産師によるオンライン相談を実施しています。
この事業は、東京都が、公益社団法人東京都助産師会に委託して実施しているものです。
詳しくは、東京都福祉保健局「妊産婦向け助産師オンライン相談」のページ(別のサイトに移ります)をご覧ください。
羽村市子ども家庭部子育て相談課
電話: 042-555-1111 (母子保健・相談係)内線692 (手当・助成係)内線235 (子ども家庭支援センター係)内線266
ファックス: 042-554-2921
電話番号のかけ間違いにご注意ください!