所在地
羽村市小作台5-28-3施設の地図はこちら
電話
042-554-7578
利用時間
4月1日から9月30日まで
午前9時から午後5時まで
10月1日から3月31日まで
午前9時から午後4時30分まで
(6月19日(日曜日)及び10月9日(日曜日)は午後3時までの利用となります。)
休館日
毎週火曜日(祝日の場合は開館)と年末年始
施設
プレイルーム・創作室・図書室・遊戯室など
駐車場:5台
子どもはもちろん、親もさまざまな体験を通して触れ合い、絆を深めることができる事業です。
詳しくは■キラキラ事業のページをご覧ください。
満2歳以上の未就園児とその保護者
親子一緒に手遊びや体を使って遊びませんか?
詳しくは■わんわんひろばのページをご覧ください。
8か月までのお子さんとその保護者
親子一緒に手遊びや体を使って遊びませんか?
詳しくは■こぐまひろばのページをご覧ください。
2歳未満のお子さんとその保護者
児童館の遊びクリエーターと一緒に手遊びや体を使った遊びなどをします。
詳しくは■あそびのポケットのページをご覧ください。
2歳から就学前のお子さんとその保護者
児童館の遊びクリエーターと一緒に、おもちゃなどを作りませんか?(お菓子など、食べ物づくりはしばらくお休みします)
令和4年度は、7月2日、9月3日、1月28日の3回(各10人)を予定しています。
詳しくは決まり次第、お知らせします!
7月2日(土曜日) 段ボールホッケーを作って遊ぼう 受付:6月17日から6月29日
9月3日(土曜日) スライム時計をつくろう 受付:8月20日から8月31日
小学生から18歳未満まで
楽しいおもちゃを作りませんか?
壊れたおもちゃを直す『おもちゃの病院』も同時開催します。
詳しくは、■手作りおもちゃ教室のページをご覧ください。
おもちゃ病院ねじまわし
幼児(保護者同伴)から小学生(おもちゃについてのお話もしますので、保護者の方も一緒にどうぞ!)
夏の風物詩「お化け屋敷!」
◇日時 8月4日(木曜日)・5日(金曜日)
午前9時30分から午前11時30分
午後1時30分から午後3時00分
◇対象 18歳まで(幼児は保護者同伴)
◇定員 75組(チケット事前配布。当日チケットなし)
◇参加費 無料
◇チケット配布(先着順。火曜日を除く)
7月16日(土曜日)から8月1日(月曜日)
午前9時から午後4時まで
本人が直接西児童館にきてください。
子どもの発達やしつけ、教育等の子育てについてお応えいたします。
詳しくは■子育てに関する相談のページおよび、■「ちょこっと広場」をご覧ください。
毎月のテーマや日々の育児の中で感じていること、つぶやきなどを掲示板に書いて、貼って、思いを共有してみませんか。
詳しくは■おしゃべり場のページをご覧ください。
【1階】
入口を入ってすぐホール。靴をぬいで上がってくださいね。
遊戯室・創作室が中に向かって右側にあります。
左に事務室。気軽に声をかけてください。
その奥には保育室があります。
女子トイレにはおむつ替え台があります。
多目的トイレにはチェアシート、おむつ替え台があります。
ご利用ください。
【2階】
プレイルーム・多目的室・子育て相談室(授乳室)と学習室があります。
【保育室】
事務室の向かい側にあります。
ガラスブロックを通して外からの光がいっぱい!!明るいお部屋です。
【学習室】
座卓があって、ここでも書き物をしたりできます。
お昼にはランチルームにもなります。
ガラス窓が大きくて明るくて…見晴らしもいいかな?
【多目的室】
普段は机とイスがあって、こちらでも書き物ができるようになっています。