高齢者の自立した生活を地域全体で支援するため、自助や共助も含めて解決していくための方法を検討する会議です。
「個別ケア会議」「小地域ケア会議」「地域ケア推進会議」の三つの会議で構成されます。
地域包括支援センターや居宅介護支援事業所の介護支援専門員が事例を提供し、多職種で自立支援を目指した検討・意見交換を行います。
実施日 | 事例提供者 | 参加者数 |
---|---|---|
7月20日 | 西多摩・あおいホームケアサービス 地域包括支援センターあさひ | 8人 |
8月17日 | 居宅介護支援事業所I-Me 地域包括支援センターあゆみ | 8人 |
9月14日 | みとも居宅介護支援事業所 地域包括支援センターあかしあ | 8人 |
10月19日 | ケアプランオフィスしんしん 地域包括支援センターあさひ | 8人 |
11月16日 | 地域包括支援センターあゆみ 健生会ケアプランセンター羽村 | 8人 |
12月21日 | あかしあの里指定居宅介護支援事業所 地域包括支援センターあかしあ | 7人 |
個別ケア会議で抽出された課題の中から、「高齢者が交流する場づくり」について意見交換を行いました。
実施日 | 内容 | 参加者 | 参加者数 |
---|---|---|---|
2月22日 | ・小地域ケア会議について ・報告事項 ・地域課題の検討 | 双葉クリニック 羽村三慶病院 居宅介護支援事業所I-Me サニーライフ羽村居宅介護支援事業所 在宅医療・介護連携推進協議会委員 地域包括支援センター(あさひ・あゆみ・あかしあ) 高齢福祉介護課職員 | 16人 |
令和2年度の地域ケア推進会議は、緊急事態宣言の延長により、中止となりました。
羽村市福祉健康部高齢福祉介護課
電話: 042-555-1111 (高齢福祉係)内線175 (介護予防・地域支援係)内線195 (介護保険係)内線142 (介護認定係)内線145
電話番号のかけ間違いにご注意ください!