令和3年5月から8月の高齢者を対象としたワクチン接種期間中に、フレイル予防についてのオリジナルPR動画を放映しました。
現在はコロナ禍にありますが、あまりにも外出を控えてしまうと運動や社会との関わりが不足してしまい、気が付かないうちに心身が衰えてしまいます。
感染予防をしっかりとして、買い物や散歩に出かけたり、メールや電話、オンラインなどで家族や友人と交流したりするなどして、フレイルや認知症の発症や進行を予防しましょう。
詳しくは、動画をご覧ください。
フレイルとは、加齢や持病の影響でおこる身体機能の低下や、人との交流の減少による認知機能の低下のことを言います。
フレイルが進行すると、要介護状態になってしまうこともあり、何もしないでいると足腰の弱りや物忘れが進み、認知症をひきおこす可能性もあります。
感染症とフレイルの予防をし、高齢期を元気に過ごしましょう!
羽村市福祉健康部高齢福祉介護課
電話: 042-555-1111 (高齢福祉係)内線175 (介護予防・地域支援係)内線195 (介護保険係)内線142 (介護認定係)内線145
電話番号のかけ間違いにご注意ください!