
【必ずお読みください】公演をご鑑賞される皆さまへ(新型コロナウイルス感染症拡大防止のお願い)
生涯学習センターゆとろぎから公演をご鑑賞する皆さまに、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策へのご協力をお願いします。
「公演をご鑑賞される皆さまへ(新型コロナウイルス感染症拡大防止のお願い)」を事前に必ずお読みください。
(注意)この事業は新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、日程変更または中止となる場合があります。
最新の情報は、市公式サイト等にて随時ご案内いたします。

綱川泰典&ミハイル・カンデンスキー 五感で聴く色彩コンサート 音楽とバレエの共演

日時
令和4年9月10日(土曜日)
開場 午後1時00分、開演 午後2時00分

会場
プリモホールゆとろぎ(羽村市生涯学習センター) 大ホール

出演
綱川 泰典(つなかわ やすのり) 【フルート】
- 1976年生まれ。埼玉県出身。
- 筑波大学付属盲学校(視覚特別支援学校)音楽科、武蔵野音楽大学音楽学部器楽科を卒業。
- これまで村上成美、宮下英士、藤生厚子、潘博、堀井恵の諸氏に師事。
- 現在、ソロ演奏を中心に、「コバケンと仲間たち」の首席フルート奏者を務めるなど、幅広い音楽ジャンルに取り組み、活躍し、後進の指導にも当たっている。
- 日本フルート協会会員
ミハイル・カンデンスキー 【ピアノ】
- 1973年モスクワ生まれ。2000年に初来日、2012年より川崎市に在住。
- 1991年グネーシン音楽学校在学中ロシアオーケストラとプロコフィエフのピアノ協奏曲第1番を共演しデビュー。モスクワ音楽院に進み名誉を得て首席卒業。その後全額給費生として渡英、英国王立音楽院大学院修了。ウィンゲート賞受賞。更にロシア・グネーシン記念音楽院大学院にて研鑽を積む。
- これまでにM.シャリコヴァ、E.ヴィルサラーゼ、H.ミルン、W.トロップの各氏に師事。
- 録音ではソロ・アルバムを7枚リリース、いずれも好評を得ている。現在、東京ピアノコンクール、ショパンコンクール in Asiaの各審査員を務める。
【バレエダンサー】(やむを得ない事情により、変更になる場合があります。ご了承ください。)
佐々木 美緒、鎌田 真帆、根岸 茉矢、山田 悠貴、酒井 美紀

プログラム
- モンティ/チャールダーシュ
- メンデルスゾーン、シュテックメスト/歌の翼による幻想曲
- チャイコフスキー/『眠れる森の美女』より
- グルック/『オルフェオとエウリディーチェ』より、メヌエット 精霊の踊り
- ドリーブ/『コッペリア』より、ワルツ
- ハチャトゥリアン/『仮面舞踏会』より、ワルツ
- ハチャトゥリアン/『スパルタカス』より、アダージョ
- ハチャトゥリアン/『ガイーヌ』より、剣の舞
- ボロディン/韃靼人(ダッタンじん)の踊り ほか
- サン=サーンス/動物の謝肉祭 第13曲「白鳥」(「瀕死の白鳥」)
(やむを得ない事情により、変更になる場合があります。ご了承ください。)

入場料
大人 3000円
シニア(当日70歳以上) 2500円
高校生以下 1000円
(注意)未就学児は入場できません。

定員
824名 【全席指定】
- 新型コロナウイルス感染症対策として定員を減らし、全席指定席を設定しています。
- 新型コロナウイルス感染拡大状況により、さらに人数を制限する可能性があります。

プレイガイド(チケット販売)
羽村市生涯学習センターゆとろぎ窓口
- 電話042-570-0707
- 午前9時00分から午後8時00分
- 祝日以外の月曜日休館
羽村市スポーツセンター
- 電話042-555-0033
- 午前9時00分から午後5時00分
- 祝日以外の月曜日休館
西多摩新聞社チケットサービス
- 電話0120-61-3737
- 午前10時00分から午後5時00分
- 土曜日、日曜日定休日

主催等
主催:羽村市教育委員会
企画運営:ゆとろぎ協働事業運営市民の会