ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち羽村市公式PRサイト

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    新型コロナウイルス感染症対策について

    • 初版公開日:[2022年10月05日]
    • 更新日:[2022年12月10日]
    • ID:16818

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    当館の感染症対策と開館状況について

    当館では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に取り組み開館しています。
    以下に記載している対策を実施しておりますので、あらかじめご了承のうえ、ご協力をいただきますようお願いいたします。

    感染症対策参考:博物館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン|日本博物館協会(別のサイトへ移ります)


    来館前に確認いただきたいこと

    • 来館前にご自宅等で検温をお願いいたします。
    • 以下に当てはまる方は来館をご遠慮ください。
      (1)平熱と比べて1℃以上高い発熱がある場合。
      (2)咳・咽頭痛などの症状がある場合。
      (3)新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある場合。

    入館時・観覧時にお願いしたいこと

    • 受付前に検温器・消毒液を設置しておりますので、入館時に検温・手指の消毒をお願いいたします。
    • 受付で列に並ばれる際は、前の方との間隔をあけてお並びください。
    • 会話をする際や、他の来館者との間に十分な間隔が確保できない場合には、マスクの着用をお願いいたします。
    • 展示されている資料や展示ケース、壁面、画面等に触れないようお願いいたします。
    • 館内及び旧下田家住宅内では大きな声で話さず、咳エチケットをお守りいただきますようお願いいたします。
      咳エチケット参考:咳エチケット|厚生労働省(別ウインドウで開く)
    • 館内は食事厳禁です。

    当館で実施している感染症対策

    • 空調設備により常時換気することで、密閉状態とならないようにしております。
    • 展示室やトイレなど、館内は定期的に消毒を行っております。
    • 受付にパーテーションを設置しています。
    • 受付職員はマスク・手袋を着用して対応いたします。
    • 職員は毎日検温を実施し、体調管理に努めます。また、こまめな手洗い・手指消毒を行います。
    • 車いす・ベビーカーを貸し出した際には消毒を行います。
    • 全ての来館者に受付で検温・消毒をしていただくため、郷土博物館敷地内の里山から中庭に通じる階段は閉鎖いたします。


    以上、お手数をおかけいたしますが、感染症の拡大防止へのご協力をお願いいたします。

    お問い合わせ

    羽村市教育委員会 生涯学習部郷土博物館

    電話: 042-558-2561

    ファクス: 042-558-9956

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム