あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
今年もコロナウイルス感染症防止策を図りながら、花と水のまつりを開催します!
今年は、さくらまつりの会場が例年の羽村堰から桜づつみ公園、水上公園・親水公園となります。ご来場の際は、ご注意ください。4年振りに飲食店等の模擬店も出店しますので、是非、お楽しみください!
*随時、情報を更新しますので、ご確認ください!
*開催期間中、両会場およびその周辺での宴会はできません。
*来場の際は感染対策にご協力ください。
*会場にごみ集積所はありません。
注意 はむら花と水のまつり2023開催期間中の臨時駐車場(1回あたり500円)は「宮の下運動公園」のみとなっております。
開設期間:令和5年3月25日(土曜日)から4月20日(木曜日)午前9時から午後5時30分
*開催期間中は混雑が予想されます。できるだけ、公共交通機関や徒歩等でお越しください。
例年では「羽村堰・玉川上水沿い」を会場としていましたが、今年は「桜づつみ公園、水上公園・親水公園」に変更します。
日時:令和5年3月25日(土曜日)から4月9日(日曜日)午前10時から午後5時
会場:桜づつみ公園、水上公園・親水公園
桜づつみ公園に咲く桜を一望できます。
会場:水上公園・親水公園
一面に咲き誇る約35万本の鮮やかなチューリップを楽しんでいただきます。
日時:令和5年4月10日(月曜日)から20日(木曜日)午前10時から午後5時
会場:根がらみ前水田
会場:根がらみ前水田(チューリップ公園付近)
地上3メートルからの景色は圧巻です。
協賛:多摩ケーブルネットワーク株式会社
日時 令和5年4月10日(月曜日)から20日(木曜日)
会場 根がらみ前水田 (チューリップ公園)・水上公園内
はむら花と水のまつり2023「後期チューリップまつり」では、保育園・幼稚園が手づくりした「こいのぼり」を青空に泳がせます。その資金として、市民の皆さんや事業所・団体、保育園・幼稚園の皆さんの協賛をお願いします。
協賛金 個人 1口3,000円
事業所 (個人事業主を含む)・団体 1口5,000円
(何口でも申込み可能)
申 込 令和5年3月18日(土)までに、はむら花と水のまつり実行委員会事務局(羽村市観光協会 羽東1-13-15)に直接ご持参ください。
特 典 チューリップまつり会場に名前・団体名を掲出します。羽村市のチューリップ畑をイメージしたキッズインカーステッカー(別ウインドウで開く)をプレゼントします。
期間:チューリップまつり期間中
配布場所:チューリップまつり本部テント
*先着順。無くなり次第配布終了
問合せ:秘書広報課シティプロモーション係 内線337
4年ぶりに飲食店などの模擬店を出店します。
時間:午前10時から午後5時
*羽村市商業協同組合模擬店ブースについては午前10時から午後4時
会場:水上公園・親水公園・宮の下運動公園駐車場
羽村市羽中四丁目羽村市観光用駐車場(羽村市商業協同組合模擬店ブース)
*上記記載の「会場案内図」にて、場所等のご確認をお願いします。
日都産業株式会社からご提供していただいた遊具、健康器具等を複数設置します。
上記のはむりんのミンクミニは、日都産業さんから寄贈していただいたモノです。
今年の春先には、S&Dスポーツパーク富士見(富士見公園)にも設置予定です。
期間:はむら花と水のまつり開催期間中の金曜日から日曜日の午前10時から午後5時
会場:宮の下運動公園駐車場
日時:令和5年3月27日(月曜日)午前9時から午後4時30分
日時:令和5年4月8日(土曜日) 午後3時から午後4時30分まで
会場:羽村駅西口駅前
日時:令和5年4月9日(日曜日) 午前11時ごろ
会場:羽村堰玉川兄弟銅像下付近
はむら花と水のまつり2023写真コンクール2022最優秀賞(鯉のぼりも元気よく)山本和弘さん
今年も市内の花を題材とした作品を募集します。さくらまつり・チューリップまつりの風景、イベント風景、
市内神社祭礼風景のほか、市内におけるはむらの春を感じさせる風景などが対象となります。
*規格・賞などについて詳しくは、羽村市観光協会公式サイト、または羽村市観光協会で配布する募集要項を確認してください。
申込先・問合せ:令和5年5月12日(金曜日)まで(必着)に羽村市観光協会へ郵送または直接持参をお願いします。
開催期間中の土曜日・日曜日は「一峰院」、「いこいの里」のバス停はご利用いただけません。
奥多摩街道沿いの玉川神社西側に臨時バス停を設置します。上記の案内図をご確認ください。
問合せ:都市計画課 内線288
期日:3月25日(土曜日)・26日(日曜日)
4月1日(土曜日)・2日(日曜日)・8日(土曜日)・9日(日曜日)・15日(土曜日)・16日(日曜日)
はむら花と水のまつり実行委員会
羽村市、羽村市商工会、羽村市商業協同組合、羽村市観光協会、羽村市町内会連合会、
羽村市農業団体協議会、オランダ王国大使館農務部
多摩ケーブルネットワーク株式会社、カメラのキタムラ東京羽村店、日野自動車株式会社羽村工場、
日都産業株式会社
羽村市産業環境部産業振興課
電話: 042-555-1111 (商工観光係)内線655 (農政係)内線661
ファクス: 042-579-2590
電話番号のかけ間違いにご注意ください!