ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    【受付終了】令和6年度採用 羽村市職員募集【一般事務職(大学卒・短大等卒)、一般技術職(保健師・土木・建築機械)】

    • 初版公開日:[2023年08月09日]
    • 更新日:[2023年9月21日]
    • ID:17775

    令和6年度採用 職員募集の申込受付につきましては、令和5年9月15日(金曜日)をもちまして終了しました。

    参考情報として、募集要領を掲載しています。


    公務員試験対策不要!

    一般事務職の教養試験は基礎的な知的能力をみる内容です。

    公務員に向けた準備をしていない民間企業志望者や社会人経験者の方にも受験しやすい試験内容です。

    令和6年4月1日現在の年齢が40歳未満の方が対象です。

    人物重視の選考!

    二次試験では、一次試験合格者全員と面接し、人物重視の選考を行います。


    1 募集職種、応募資格及び募集人員

    募集職種、応募資格及び募集人員(複数の職種への申込みはできません。)
    職種試験区分応募資格募集人員
    一般事務職大学卒次の条件をすべて満たすことが必要です。
    (1)昭和59年4月2日以降に生まれた方(令和6年4月1日現在40歳未満)
    (2)大学(修業年限4年以上)を卒業又は卒業見込みの方
    若干名
    一般事務職短大等卒次の条件をすべて満たすことが必要です。
    (1)昭和59年4月2日以降に生まれた方(令和6年4月1日現在40歳未満)
    (2)短期大学等を卒業又は卒業見込みの方
    若干名
    一般技術職保健師次の条件をすべて満たすことが必要です。
    (1)昭和59年4月2日以降に生まれた方(令和6年4月1日現在40歳未満)
    (2)保健師資格を有する方又は取得見込みの方(採用時には資格取得が必須)
    若干名
    一般技術職土木(1)に加え(2)から(4)のいずれかの条件を満たすことが必要です。
    (1)昭和59年4月2日以降に生まれた方(令和6年4月1日現在40歳未満)
    (2)大学において土木技術関連科目を履修し卒業又は卒業見込みの方
    (3)技術士(建設部門、上下水道部門、総合技術監理部門)、技術士補(建設部門、上下水道部門)、1級土木施工管理技士、2級土木施工管理技士(種別:土木)、1級造園施工管理技士、2級造園施工管理技士、測量士、測量士補のいずれかの資格を有する方又は取得見込みの方(採用時には資格取得が必須)
    (4)民間企業などにおいて、土木(土木工事の設計・施工管理)に関する職務経験が通算して3年以上ある方又は見込みの方(採用時には3年以上の職務経験が必須)
    若干名
    一般技術職建築機械次の条件をすべて満たすことが必要です。
    (1)昭和59年4月2日以降に生まれた方(令和6年4月1日現在40歳未満)
    (2)技術士(機械部門、建設部門、総合技術監理部門)、技術士補(機械部門、建設部門)、1級建築士、2級建築士、建築設備士、1級管工事施工管理技士のいずれかの資格を有する方又は取得見込みの方(採用時には資格取得が必須)
    若干名

    【その他の応募資格(共通)】下記の条件をすべて満たすことが必要です。

    (1)地方公務員法第16条の欠格条項(下記①から②)に該当していないこと。

     ①禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者

     ②日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者

    (2)活字印刷文による出題に対応できること。


    2 申込方法・受付期間など

    申込受付期間

    令和5年8月10日(木曜日)午前9時から令和5年9月15日(金曜日)午後5時

    ■受付期間内に正常に到達したものに限り受け付けます。

    ■システムメンテナンスのため、令和5年8月23日(水曜日)午後10時から令和5年8月24日(木曜日)午前5時は申込みができません。

    申込方法

    専用申込フォームに従って必要事項を入力してください。

    専用申込フォームURL(別ウインドウで開く)

    https://logoform.jp/form/QHAw/343273

    申込専用フォーム二次元バーコード

    申込専用フォームへの二次元バーコード

    ■インターネット環境がないなどの理由により、専用申込フォームからの申込みができない場合は、令和5年8月31日(木曜日)午後5時までに羽村市職員課人事研修係へ連絡してください。

    注意事項

    ■専用申込フォームに添付する顔写真の画像は、次の要件をすべて満たすことが必要です。

    • 縦4.5センチメートル横3.5センチメートルの比率
    • 無帽正面向き、無背景、6か月以内に撮影
    • 拡張子が、「.gif」「.jpeg」「.png」「.webp」のいずれかの画像( 拡張子が、「.heic」や「.heif」の画像は控えてください。)

    ■申込みが完了すると、「no-reply@logoform.jp」から受付完了メールが自動送信されます。指定受信をしている場合は「no-reply@logoform.jp」からのメールを受信できるように設定してください。

    ■受付完了メールが届かない場合は、迷惑メールボックス等に入っている場合や申込フォームに入力したメールアドレスに誤りがある場合があります。申込完了後、メールアドレスの入力誤りが判明した場合は、羽村市職員課人事研修係へ連絡してください。

    ■試験当日に、受付完了メールの画面又はメールを印刷したものが必要となります。受付完了メールが届かない場合は、令和5年9月19日(火曜日)午後1時までに羽村市職員課人事研修係へ必ず連絡してください(申込みが正常に終了していない場合は、試験を受けることができません)。

    ■受付完了メールに記載される「受付番号」は「受験番号」の確認に必要となります。令和5年9月25日(月曜日)以降に羽村市公式サイト(別ウインドウで開く)に「受付番号」と「受験番号」の対応表を掲載しますので、各自確認してください。

    ■申込内容に確認が必要な場合は、羽村市から電話やメールで連絡をさせていただきますので御了承ください。

    3 試験日程・内容

    一次試験

    一次試験の試験日・科目

    試験日

    令和5年10月15日(日曜日)

    科目

    【一般事務職】一般教養・事務適性検査・適性検査
    【一般技術職】作文・事務適性検査・適性検査

    二次試験

    二次試験の試験日・科目

    試験日

    令和5年11月中旬

    科目

    集団討議・個人面接

    • 一次試験の合格者については、二次試験の前に履歴書を提出していただきます。また、一般技術職については、応募要件に係る資格免許証等の写しを併せて提出していただきます(取得見込みを除く)。

    三次試験

    三次試験の試験日・科目

    試験日

    令和5年11月下旬

    科目

    最終面接

    4 募集要領・申込書

    募集要領は、下記配布場所で配布します。

    また、データでもダウンロードできますので、御利用ください。

    令和6年度採用 羽村市職員採用案内および羽村市職員採用試験募集要領

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    5 勤務条件など

    職員の勤務条件などについては、下記のリンク先から御確認ください。

    羽村市職員勤務条件について

    6 その他

    • 採用日は令和6年4月1日(予定)です(採用日は変更になる場合があります)。
    • 採用試験に関する提出書類は、返却しません。
    • 応募資格の有無、提出書類の記載に不正があった場合は、採用を取り消す場合があります。
    • 申込みを辞退される場合は、羽村市職員課人事研修係へ電話で連絡してください。
    • 御不明な点は、下記へ問い合わせください。

    お問い合わせ

    羽村市総務部職員課

    電話: 042-555-1111(人事研修係)内線322 (給与厚生係)内線324

    ファクス: 042-554-2921

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム