市税などの納税
- 自動音声による電話催告について [2021年1月14日]
羽村市では、納期限までに市税等の納付が確認できない方に対して、自動(機械)音声による電話催告を実施しています。
催告の電話は、発信専用番号(042-578-8462)より発信します。
042-578-8462には折り返しのお電話はつながりません。042-555-1111内線167~169へお問合せください。 - 市税等クレジットカード決済指定代理納付者をプロポーザル方式により募集します [2020年12月24日]
羽村市が市税、保険税及び保険料のクレジットカード決済収納を実施するにあたり、そのクレジットカード決済収納の構築、運用及び支援を総合的に行い得る能力を有するクレジットカード決済事業者の中から、豊富な経験、実績、信頼性を有する優れた事業者を公募型のプロポーザル方式により募集します。
- 税金を滞納するとどうなるの? [2020年12月21日]
- 市税等の納税(総合案内) ~税金は必ず納期限内に納付しよう!~ [2020年12月21日]
市税は、教育・文化や福祉の充実、産業の振興、都市整備など、さまざまな行政サービスに使われています。
これら公共の仕事に必要な経費を、「税金」という形でみなさまに負担していただいております。
税金、国民健康保険、高齢者医療保険や介護保険は、必ず納期限内に納付しましょう! - 市税に関する証明の申請・取得・閲覧の手続き方法について [2020年11月20日]
- 市税に関する申請用紙のダウンロード [2020年8月18日]
- 令和2年度納期限について [2020年4月28日]
納期限についてのページ
- 延滞金について [2020年4月22日]
市税等の延滞金に関するページです。
- 令和元年台風第19号等により被害を受けられた皆さんへ [2019年11月27日]
- 市税等の納付に関するお問い合わせ [2010年3月1日]
市税等は、地方自治法及び地方税法等の法律によって、納期限までに納付しなくてはなりません。
納期限までに納付されないときは、法律の規定により、市は滞納となってしまった方の財産を調査のうえ差押えなくてはなりませんが、災害、病気や損失等によって市税等を一時に納付することができない場合もありますので、一時に納付することが困難と思われるときは、そのままにせず、すぐに市納税課までお問合せください。 - 市税等の納め方 [2010年3月1日]
