名物
- 羽村市公式キャラクターデザインの選考結果について [2013年7月27日]
- 羽村市公式キャラクター「はむりん」です [2013年7月27日]
- 羽村の名産!羽村の魅力!を聞いてみました [2012年12月11日]
羽村の名産・特産品として思い浮かぶもの第1位は「水」、第2位は「野菜」、第3位は「チューリップ」となりました。
羽村の魅力を感じること第1位は「自然」、第2位は「水」、第3位は「住みやすさ」となりました。 - ペットボトル水「水はむら」好評販売中 [2019年11月28日]
- 復刻判!「奥多摩いろは歌留多」 [2017年12月5日]
~西多摩の古き良き時代をしのぶ~
価格1,200円(税込) - 羽村銘菓「かるたせんべい」・「はむりんせんべい」 [2017年12月19日]
~見た目も楽しくお土産にピッタリ!~
「奥多摩いろは歌留多」をモチーフにした「かるたせんべい」
羽村市公式キャラクター「はむりん」のイラストが入った「はむりんせんべい」 - はむらグルメ「ハムライスバーガー」 [2018年1月11日]
~羽村産のおいしいお米!ボリュームたっぷり~
1個600円(税込)祭り価格1個400円(税込)※小サイズ - はむらグルメ「ハムライスコロッケ」 [2018年1月11日]
~羽村産のおいしいお米!一口サイズの食べやすさ~
羽村産のお米にハムを入れたライスコロッケです。
羽村米とハムの絶妙なハーモニーが素朴ながらにパンチの効いた味と風味を醸し出しています。
価格
2個 600円
4個 1200円
祭り価格 500円(トマトソース、サラダ無し) - はむらグルメ「羽~杜(は~と)ヴィッツ」 [2018年1月11日]
~羽村と北杜のコラボによって生まれたサクサク食感!~
羽村市と山梨県「北杜市」は姉妹都市。羽村のチューリップ畑でとれた羽村米と北杜市産の梨北米を使った一口アメリカンドッグです。
姉妹都市の美味しいブレンド米粉をベースにしたサクサクでやさしい甘さの衣と、中身のハムの「しょっぱさ」が絶妙のハーモニーを奏でています。
価格
9個550円(税抜) - はむらグルメ「まいまいずポテト」 [2018年1月11日]
~クルクルっと香ばしい!~
新鮮なジャガイモを丸ごと1個、クルクルと渦巻状に長~くスライスして、串に刺して揚げました。羽村の名所まいまいず井戸をイメージした形で、ポテトチップとフライドポテトの良いとこ取りです。
価格
1本300円 - はむら逸品ものがたり優秀賞「国産若鶏から揚げ」 [2018年1月11日]
~冷めてもおいしい定番の逸品~
鮮度と品質で選んだ岩手県産菜彩鶏または鳥取・島根県産大山鶏を、オジリナルブレンドの醤油に高知県産の生姜で味付け、衣は北海道産の澱粉を使っています。
価格
100グラム 198円(税込) - 「自家製さやまコロッケ」 [2018年1月11日]
~生産が間に合わないほどの大人気!~
北海道産男爵イモに群馬県産銘柄豚ひき肉、北海道産玉ねぎを炒めて和風に味付けした当店自慢の手作りコロッケです。
価格
1個87円(税込) - 羽村銘菓「桜サブレー」 [2017年12月5日]
~本物の桜の花びらがのっています~
1枚100円(税込) - 羽村銘菓「羽村の堰(栗蒸風羊かん)」 [2017年12月5日]
~羽村堰をモチーフにしたお菓子~
価格1本900円(税込) - 羽村銘菓「さざれ石(焼菓子)」 [2017年12月5日]
~多摩川の清流を流れる石をイメージしたお菓子~
1個130円(税込) - 羽村名物「兄弟まんじゅう」 [2017年12月5日]
~玉川兄弟の功績と労苦を思い~
1個115円(税込)
茶(こしあん)白(つぶあん)栗入り - 急須のいらない粉末緑茶(羽村のお茶) [2017年12月15日]
- 「羽衣の堰(生貯蔵酒)」 [2017年12月15日]
- 羽村市内唯一の水田で収穫した「羽村米」 [2017年12月5日]
~天日干し自然乾燥で食味・香りもいい~
玄米1kg 540円(税込)
精米1.5キログラム 950円(税込)
精米450g 350円(税込)
