受けていますか?予防接種


お母さんからお子さんに引き継がれた病気に対する抵抗力(免疫)は、自然にさがっていきます。お子さんが感染症にかからないよう、予防接種を受けましょう。
注意接種前に、市内医療機関へ予約が必要です。
<注意>
1.異なった種類の予防接種を受けるまでの間隔に違いがあります。
2.同じ種類の予防接種で時期をずらして複数回接種するものがあります。
3.予防接種の種類により、接種年齢は異なります。対象年齢を過ぎてしまうと公費(無料)で接種できません。予防接種の計画を立て、必ず期間内に受けましょう。
4.予診票を紛失した方、転入した方は、母子健康手帳を持参し、保健センターへお越しください。
5.ご不明な点がありましたら、保健センターへ問い合わせてください。
<予防接種の種類と接種年齢>
○ロタ
生後6週から24週または32週まで
注意ワクチンにより接種時期が異なります。
注意安全性の観点から、初回接種は14週6日までに受けてください。
○B型肝炎
1歳の誕生日の前日まで
〇ヒブ・小児用肺炎球菌
生後2か月から5歳の誕生日の前日まで
〇BCG
1歳の誕生日の前日まで
〇四種混合・ポリオ
生後2か月から7歳6か月の前日まで
〇二種混合
11歳の誕生日の前日から13歳の誕生日の前日まで
〇麻しん・風しん
1期:1歳の誕生日の前日から2歳の誕生日の前日まで
2期:5歳から6歳で、小学校入学前1年間の間
〇水痘(水ぼうそう)
1歳の誕生日の前日から3歳の誕生日の前日まで
注意対象者は水痘(水ぼうそう)にかかったことのない方に限る。
〇日本脳炎
1期:3歳から7歳6か月の前日まで
2期:9歳から13歳の誕生日の前日まで
注意平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの方は、1期・2期ともに20歳の誕生日の前日まで接種が可能です。
注意平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれの方は1期・2期ともに9歳から13歳の誕生日の前日まで接種が可能です。
○子宮頸がん
小学校6年生相当から高校1年生相当の女子
*予診票の送付時期については、問い合わせてください。


お問い合わせ
羽村市 ・子ども家庭部・子育て相談課
電話:042-555-1111 (母子保健・相談係)内線692 (手当・助成係)内線235 (子ども家庭支援センター係)内線266
FAX:042-554-2921
お問い合わせフォーム


[トップ]


[羽村市]