ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

メニューの終端です。

あしあと

    もぐもぐ教室(生後7か月以降離乳食教室)

    • 初版公開日:[2023年04月01日]
    • ID:13405

    もぐもぐ教室のお知らせ

      新型コロナウイルス感染症予防対策を講じ、内容や方法を変更して開催します。

      当面の間は、密集を避けるため定員を10名とします。

      事前に予約をしてください。

      (注意)来所の際はマスクの着用をお願いします。

      (注意)当日はご家庭で参加者全員の体温測定をお願いします

      (注意)安心して受講できるよう、お子様をお預けになって参加されることをおすすめします

    令和5年度 対象者と日程

      ・対象となる日程が2回あります。いずれか1回を選んでご参加ください。

      ・おおむね生後7か月から10か月頃の参加がおすすめです。

    対象者と日程
     日程 対象者
     令和5年6月14日(水曜日) 令和4年7月16日から令和4年11月30日生まれ
     令和5年8月23日(水曜日) 令和4年9月16日から令和5年2月15日生まれ
     令和5年11月1日(水曜日) 令和4年12月1日から令和5年4月15日生まれ
     令和6年1月24日(水曜日)
     令和5年2月16日から令和5年7月15日生まれ
     令和6年3月13日(水曜日) 令和5年4月16日から令和5年9月15日生まれ

    時間

    午前10時から11時15分

    内容

      ・管理栄養士による7か月以降の離乳食の講話

      ・デモンストレーション

      ・少人数でのグループトーク「離乳食と育児について」

    持ち物

      筆記用具・お子さんと同伴の場合は、お子さんに必要なもの(オムツ・ミルクなど)

    定員

      10組(先着順)

    申込み

      母子保健・相談係に電話でお申し込みください。 

         離乳食教室「ひよこサロン」の会場でも受け付けます。

    会場

      保健センター

      施設の地図はこちら

    離乳食の疑問や悩みについて、電話で相談ができます。(管理栄養士による電話相談)

      「離乳食のかたさや大きさは、どのくらいが目安?」「食べムラや遊び食べが心配」など、

       離乳食に関する疑問や悩みに、管理栄養士がお答えします。

         どうぞ、お気軽にご利用ください。

       羽村市保健センター内 子育て相談課 母子保健・相談係

       042-555-1111 内線696 平日 午前9時から午後5時まで

      


    お問い合わせ

    羽村市子ども家庭部子育て相談課

    電話: 042-555-1111 (母子保健・相談係)内線692 (手当・助成係)内線235 (子ども家庭支援センター係)内線266

    ファクス: 042-554-2921

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム