【令和7年11月8日・9日開催】子どもフェスティバル
- 初版公開日:[2025年10月10日]
- ID:20075
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

子どもフェスティバル -おいでよ!ゆとろぎのあそびの森へ-
青少年健全育成の日事業
- 青少年健全育成の集い 11月8日(土曜日)午前9時30分から
- 子どもフェスティバル 11月8日(土曜日)午前11時から午後3時、11月9日(日曜日)午前10時から午後3時
鑑賞型の「わくわくひろば」と体験型の「体験・あそびのひろば」等たくさんの企画を用意しました!ゆとろぎを思いっきり楽しみましょう♪ 詳しくは下記をご覧ください。

わくわくひろば(鑑賞型プログラム)
「わくわくひろば」は入場無料、当日直接会場にお越しください。
(模擬店は現金での販売があります)
企画名 | 8日 | 9日 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|---|
各地区委員会の活動展示 | 〇 | 〇 | 1階 展示室 | 青少年健全育成のために日頃から活動する各地区委員会の様子を展示 |
大島・子ども体験塾の活動展示 | 〇 | 〇 | 1階 展示室 | 大島・子ども体験塾の活動内容をパネルにて展示 |
ポスターコンクール入選作品展示 | 〇 | 〇 | 1階 展示室 | 青少年健全育成ポスターコンクールに入選された力作ぞろいの作品を展示 |
「いけばなこども教室」展示 | 〇 | 〇 | 1階 展示室 | 「伝統文化 いけばなこども教室」で学んだ成果の発表 |
「日本舞踊こども教室」発表(午後2時から) | 〇 | 地階 小ホール | 「伝統文化 日本舞踊こども教室」で稽古した成果の公演 | |
ダンス・だんす・DANCE(午後1時00分から) | 〇 | 1階 大ホール | 西多摩地域のさまざまなジャンルのダンスパフォーマンス発表 | |
青少年による模擬店(午前11時から午後2時30分) | 〇 | ゆとろぎ前道路 | 各地区委員会の青少年が中心となり企画・準備した食べ物屋さんやゲームコーナーなど、いろいろなお店が並びます。 *販売は、すべて現金で行います。 | |
こどもまんなカードを集めてあそぼう | 〇 | ゆとろぎ前道路 | ヒントを見て、かくされたカードをさがして集めよう! | |
リスの食卓(午前10時30分から午後2時30分) | 〇 | コナモーレ前 テラス | 模擬店 (パン・チヂミ・パウンドケーキ・わたがしなど) *販売は、すべて現金で行います。 | |
こまのたけちゃんパフォーマンス | 〇 | 交流ひろば &館内 | スゴ技こま回し等のパフォーマンス | |
はむスポ「ジュニアチアダンス」 | 〇 | 交流ひろば &館内 | 元気いっぱいジュニアチアダンスの発表 | |
羽村の祭囃子(加美町囃子保存会) | 〇 | 交流ひろば &館内 | 羽村の伝統文化、祭囃子は元気があってカッコイイ!! | |
ゆるアコライブ | 〇 | 交流ひろば &館内 | アコーステックなやわらかい響きってあったかい | |
バルーングリーティング | 〇 | 〇 | 交流ひろば &館内 | こたパパと会えたら、ラッキーとハッピーをプレゼント! |
ちょこっとクラシック | 〇 | 交流ひろば | 「村野直子と仲間たち」クラシックってこんなに自由だったんです♫ | |
科学でパフォーマンス | 〇 | 交流ひろば | 科学のなぜ?を見てみよう | |
香山ひまわりのクラウンショー | 〇 | 交流ひろば | にこにこドキドキのクラウンパフォーマンス |

体験・あそびのひろば(体験型プログラム)
「体験・あそびのひろば」は、入場無料です。
◎印の企画は、乳幼児をお連れの方も安心して利用できます。
企画名 | 8日 | 9日 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|---|
科学あそび「南極石(アンタークチサイト)をつくろう」 | 〇 | 〇 | 3階 創作室1 | 南極で発見されためずらしい鉱石「南極石」を作ります。 (各日30名) |
手づくりおもちゃ教室 | 〇 | 3階 創作室1 | ①おでこ風ぐるま ②木のペンダント ③紙トンボ ④メモ帳 (先着各25名) | |
キャップ飛ばしゲーム | 〇 | 3階 創作室1 | ピッチングマシーンでボトルキャップを飛ばして的に入れよう (午前午後各10名) | |
ねんどで鳥を作ってかざろう | 〇 | 3階 創作室1 | ねんどでつくった鳥を木の枝にかざろう (1日5回各6名) | |
美大生とアートであそぼう | 〇 | 3階 創作室1 | アートってむずかしい?かんたんだよ。いろいろな表現をたのしもう! | |
木の実の工作 | 〇 | 3階 創作室2 | 松ぼっくりやどんぐり、枝など西多摩の自然素材でオブジェを作ろう (1日3回10名) | |
本格アート体験 ぺったん!カラフルもようあそび | 〇 | 3階 創作室3 | べたべたぬって、こすって...せかいにひとつだけの「もよう」を作ろう! | |
子育てママのフリータイム◎ | 〇 | 3階 保育室 | 1歳6か月から未就学児のお子さんを保育室でお預かりします | |
こもれびサロン◎ | 〇 | 3階 保育室 | 赤ちゃん連れの方の休憩室 | |
あそびばinゆとろぎ「ペーパーランド」◎ | 〇 | 〇 | 2階 講座室1 | 上であそぼう 紙コップに折り紙、塗り絵・・・絵って面白い!! |
ホラーミュージアム | 〇 | 〇 | 2階 講座室2 | おぼえているだろうか・・・ゆとろぎのおばけやしきがミュージアムになったよ |
ばぁばままとおもちゃをつくろう | 〇 | 〇 | 2階 学習室1 | 8日コロコロ玉入れ(80名)9日ジャバラあそび(100名) |
こどもも大人もわらべうたであそぼ | 〇 | 〇 | 2階 学習室2 | わらべうたっておまじない?さあ、一緒にあそぼ! |
みんなでマジシャン! | 〇 | 2階 会議室 | マジックのネタを作って演じてみよう | |
みんなの相談室 | 〇 | 〇 | 2階 学習室3 | 学校・友だち・家族のこと、どんなことでも話しにおいでよ。(大人もOKです)恋の悩みも聞くよ♡ |
「はむらん」20周年記念 -ぬりえであそぼう- | 〇 | 〇 | 1階 ロビー | コミュニティバス「はむらん」をモチーフにしたぬりえであそぼう! |
マスキングテープであそぼう | 〇 | 1階 ロビー | マスキングテープをちぎって貼って、ガラス面にお絵書きしちゃおう! (1日2回各10名) | |
腹話術パクパク人形づくり | 〇 | 1階 ロビー | 封筒でパクパク人形をつくって話してみよう (1日4回各10名) | |
ナゾトキゆとろぎラリー | 〇 | 〇 | 1階 ロビー | ゆとろぎ館内のポイントを探して、ナゾトキにチャレンジしよう! |
段ボール迷路をつくってあそぼう | 〇 | 〇 | 地階 レセプションホールAB | ダンボールをつなげたり重ねたり、貼ったりして、迷路をつくってあそぼう (定員30名 随時入れ替え制) |
ナゾトキゆとろぎラリー | 〇 | 〇 | 館内 | ゆとろぎ館内のポイントを探して、ナゾトキにチャレンジしよう! |

主催等
共催:羽村市・羽村市教育委員会
主管:子どもフェスティバル実行委員会
企画運営:ゆとろぎ協働事業運営市民の会
協力:NPO法人 子どもと文化のNPO子ども劇場西多摩

プリモホールゆとろぎ公式SNS
イベントのご案内や施設のお知らせ、ゆとろぎの日常や裏側などを発信していきます。ぜひフォローをよろしくお願いします。
詳しくは、プリモホールゆとろぎ(羽村市生涯学習センター)公式Twitter・Instagramについて(別ウインドウで開く) をご覧ください。
お問い合わせ
羽村市教育委員会 生涯学習部プリモホールゆとろぎ(生涯学習センターゆとろぎ)
電話: 042-570-0707
ファクス: 042-570-6422
電話番号のかけ間違いにご注意ください!