4月1日(金曜日)から、防災行政無線によるチャイムの放送時刻を午後5時30分に変更します。
毎日鳴らしているチャイムは、防災行政無線の動作確認のための試験放送が主な目的ですが、子どもたちの帰宅時間の目安としても利用できるように放送しています。
(注意)火災などの緊急放送と放送時刻が重なり、チャイムが放送されないことがあります。
午後5時30分
午後4時30分
防災行政無線は、市民の皆さんへの情報伝達手段として市内52か所に放送塔が設置されています。
放送内容は火災発生、災害情報、迷い人のお知らせ、行事のお知らせなどです。
防災行政無線の位置図
平成28年6月15日から、防災行政無線で放送した内容をフリーダイヤルで確認できるようになりました。
放送内容が聞き取りにくい場合に利用してください。
フリーダイヤル:0120-554-994
(注意)携帯電話・PHSからも利用できます。
(注意)通話料はかかりません。
(注意)防災行政無線の発報から24時間以内の放送内容を確認することができます。
(注意)夕方のチャイムや下校時間の見守り放送など、定期的に放送しているものは除きます。
(注意)一部IP電話はフリーダイヤルを利用できません。携帯電話などからフリーダイヤルを利用してください。
防災行政無線の放送内容は羽村市メール配信サービスでも配信しています。
登録方法は羽村市メール配信サービスのページを参照してください。
注意夕方のチャイムや下校時間の見守り放送など、定期的に放送しているものは除きます。
羽村市総務部防災安全課
電話: 042-555-1111 (防災・危機管理係)内線206 (防犯・交通安全係)内線215
ファクス: 042-554-2921
電話番号のかけ間違いにご注意ください!