「ごじょ互助トーク会」は、誰にでもできる地域の支えあいをテーマに、地域の市民、団体、事業者の皆様や医療・介護関係者が情報交換するイベントです。
第1回「ごじょ互助トーク会」では、教えて!「高齢の方がよく出かけるところって?」をテーマに、参加者自身が自分事として、市内にどんな場所があったら行きたくなるかについて考え、グループで話し合いました。
当日は、地域の団体(民生・児童委員、友愛訪問員、認知症支援ボランティアなど)や商業施設、金融機関、介護保険サービス事業所や警察、消防署などから18名の参加者が集まり、自己紹介、ゲーム感覚のワークショップを通じて情報交換し、あっという間の楽しい2時間でした。
★楽しく会を進行したのは「うらりん」こと浦山絵里さん
★自分がはまっていることや趣味について語る!
★違うグループと参加者とも情報を共有し合いました!
★参加者自身が楽しめる場所や、地域にあってほしい場所に
ついてまとめました!
18人
・はじめは緊張したが、徐々に話せるようになりよかった。
・思ったよりも気楽に話せ、他の方の意見も聞けて、自分の視野が広がった。
・必要な場所を考えたときに、子供と高齢者が一緒に集まれる場所があるといいと思った。
・高齢になっても、いつまでも体も心も健康でいなければ、人と会う機会が減るから元気でいなきゃいけないと思った。
・学校行事とかに高齢者も参加できるといいなと思った。
「高齢者がよくでかけるところって?」
1 あなたの趣味やハマっていること、ストレス発散方法とは?
2 もっとこの地域で楽しく過ごすために、どんな場が、どんな所にあってほしい?
3 私たちが楽しく過ごせる場所、行きたくなる場所、そんな場所に必要なことは?
4 グループをごちゃまぜにして、各グループで話し合った内容をシェアしました。
令和5年1月19日(木曜日)午後2時30分から午後4時30分まで
羽村市プリモホールゆとろぎ レセプションホール
語り場づくりファシリテーター
浦山 絵里さん
羽村市、羽村市地域包括支援センターあさひ
羽村市福祉健康部高齢福祉介護課
電話: 042-555-1111 (高齢福祉係)内線175 (介護予防・地域支援係)内線195 (介護保険係)内線142 (介護認定係)内線145
電話番号のかけ間違いにご注意ください!