ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    令和6年度 ごじょ互助トーク会「高齢期に仲間を増やす 心豊かに生きる街づくり」を開催しました

    • 初版公開日:[2023年03月03日]
    • 更新日:[2025年4月24日]
    • ID:19518

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    「ごじょ互助トーク会」とは

     「ごじょ互助トーク会」は、高齢の方を地域で支える仕組みについて、地域の方々と対話し、多世代にとって暮らしやすい豊かな街づくりを考える集いです。地域の市民、団体、事業者の皆様や介護関係者が情報交換をするイベントです。

    「ごじょ互助トーク会」開催内容

    令和6年度「ごじょ互助トーク会」は、「高齢期に仲間を増やす 心豊かに生きる街づくり」をテーマに、グループで話し合いました。

    当日は、市民、地域の団体、市内事業所、介護保険サービス事業所等から32人の参加者が集まり、「地域の中で今後やってみたいこと」やアイデア等について、いろいろ意見を出し合いました。

    また、講師をお迎えし、「日本社会のコミュニティの変化」「人とのつながりが持つ健康と寿命へ影響」「コミュニティを持つ人は幸福度が高い」などのお話しがありました。

    聴講した参加者からは、「交流の大切さをさまざまなデータから示してもらった」「小さく始める地域活動など、具体的な方法や心構えを知ることができた」との感想が聞かれました。

    ごじょ互助トーク会
    ごじょ互助トーク会の様子

    参加者の声

    「地域の中で今後やってみたいこと」

    ・子どもたちに、お茶会を行っていきたい。

    ・身近な場所で誰でも来れる通いの場を作りたい。

    ・集まった人でおしゃべりできる、1回100円会費の小さいカフェ(場)を作りたい。

    ・今までやってきていることをずっと続けたい。

    ・仕事が終わったら、ボランティア活動をしたい。

    テーマ

    「高齢期に仲間を増やす 心豊かに生きる街づくり」

    日時

    令和7年2月25日(火曜日)午後2時から午後4時

    会場

    羽村市プリモホールゆとろぎ レセプションホール

    講師

    NPO法人 CRファクトリー コミュニティマネジメント 認定インストラクター 宮本 諭さん

    主催

    羽村市、羽村市地域包括支援センターあさひ、羽村市地域包括支援センターあゆみ、羽村市地域包括支援センターあかしあ

    お問い合わせ

    羽村市福祉健康部高齢福祉介護課

    電話: 042-555-1111 (高齢福祉係)内線175 (介護予防・地域支援係)内線195 (介護保険係)内線142 (介護認定係)内線145

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム