あしあと
子どもの人権がたいへん脅かされています。国際NGOのセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンでの活動からこの現状を紹介していただき、「子どもの権利条約」の則して子どもを取り巻く課題の解決方向を探ります。
令和7年5月24日(土曜日)
午後1時30分から午後3時30分
鳥塚 早葵(とりづか さき)さん
(公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン国内事業部プログラムオフィサー)
子ども支援専門の国際NGOであるセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンに2020年に入局。日本国内の子どもの貧困問題解決のため、経済的に困難な状況にある妊産婦に向けた新生児用品の提供といった直接支援や、子どもの権利と子どもの貧困について考える教材の開発・普及、調査などに取り組んでいる。
プリモホールゆとろぎ 講座室1
50人(先着順)
無料
筆記用具
4月16日(水曜日)午前9時(羽村市外在住の方は4月23日(水曜日)午前9時)から定員に達するまで
やむを得ず講座を欠席される場合は、講座開催日の2日前までに必ず御連絡ください。
主催:羽村市教育委員会
企画・運営:ゆとろぎ協働事業運営市民の会