ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    保健師・助産師(会計年度任用職員)募集

    • 初版公開日:[2025年10月06日]
    • 更新日:[2025年10月6日]
    • ID:20078

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    妊娠期から子育て期にわたる妊産婦支援、母子保健業務に従事していただく保健師・助産師を募集します。

    詳細については、以下をご覧ください。

    保健師・助産師の募集について

    応募資格

    ●保健師または助産師の資格を所持している方。

    ●地方公務員法第16条の欠格条項に該当していないこと。

    ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者

    ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者

    【注意】 途中で登録資格が無いことが明らかになった場合は登録を取り消します。また、任用が決まっている場合は、任用を取り消します。

    勤務内容

    窓口等における保健指導補助業務(面接や訪問、電話相談など)

    募集人員

    1名程度

    勤務条件

    1.身分 会計年度任用職員

    2.任用期間 令和7年12月2日から令和8年3月31日(予定)

    3.報酬(時間給) 1,950円(条件を満たす場合、通勤手当相当分が支給されます。)

    4.勤務日数 週3日から週5日(応相談) 

    5.勤務時間 午前9時00分から午後5時00分の間で実働7時間以内(応相談)

    6.  勤務場所 保健センター(訪問事業の場合は、家庭訪問先)

    7.  社会保険等 医療保険、雇用保険等について、勤務要件により加入する場合あり

    選考方法

    書類選考後、面接(面接日時は、後日お知らせいたします。)

    申し込み・問い合わせ

    10月31日(金曜日)午後5時までに、職員課にある「令和7年度 羽村市会計年度任用職員登録申込書」に必要事項を記入し、「顔写真(申込日より6か月以内 に撮影した写真 4cm ×3cm・証明写真ではなくても可)、資格を証明する書類の写し」を添えて、郵送または直接こども家庭センター母子保健・相談係(内)693へ

    【提出先】〒205-0003 羽村市緑ヶ丘5丁目5番地2 羽村市保健センター  こども家庭センター 母子保健・相談係

    【締切】令和7年10月31日(金曜日)*郵送の場合必着

    【その他】
    ・直接持参する場合は、土曜日・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時までにお願いします。
    ・「令和7年度 羽村市会計年度任用職員登録申込書」は下記からダウンロードしていただくこともできます。


    羽村市令和7年度会計年度任用職員登録申込書

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    羽村市子ども家庭部こども家庭センター

    電話: 042-555-1111 (母子保健・相談係)内線692 (こども家庭支援係)内線671 ☎578-2882

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!