ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    平成26年度第2回羽村市防犯、交通安全および火災予防推進会議会議録

    • [2015年12月3日]
    • ID:7315

    平成26年度第2回羽村市防犯、交通安全および火災予防推進会議会議録

    平成26年度第2回羽村市防犯、交通安全及び火災予防推進会議 会議録

    日時

    平成26年10月16日(木曜日)午後2時00分~

    会場

    羽村市役所 特別会議室

    出席者

    平辰男、前嶋誠二郎、井口タヱ子、友常裕、鈴木將史、中野永久榮、小作裕徳、関塚久夫、大橋聡毅、橋本満裕、巻田隆史、伊藤憲康、関口勝代、中島義信

    欠席者

    小出治、愛甲慎二、望月光治、石川千寿、武藤清美、櫻沢富士夫、

    松田大蔵

    傍聴者

    0人

    配布資料

    ・第三次羽村市防犯、交通安全及び火災予防を推進する計画(案)追加内容資料

    開会

    (事務局)定刻となりましたので第2回の会議を開催させていただきます。今回は台風の影響で日程を変更させていただいた関係で、都合が合わず欠席となってしまった推進員の方がおります。申し訳ありませんでした。それでは配布資料の確認をさせていただきます。資料は次第と第三次羽村市防犯、交通安全及び火災予防を推進する計画(案)追加内容資料です。

    座長あいさつ

    お忙しいところ、お集まりいただきありがとうございます。第2回の会議は14日に開催を予定していましたが台風の影響で日程を変更し、本日会議を開催させていただきます。

    会議の内容

    (座長)第1回の会議でお配りした第三次羽村市防犯、交通安全及び火災予防を推進する計画(案)について、ご意見をいただきたいと思います。初めに追加資料の内容について事務局より説明お願いします。

     

    (事務局)第三次羽村市防犯、交通安全及び火災予防を推進する計画(案)の追加資料につきまして、ご説明させていただきます。始めに、各推進員さんには、第三次羽村市防犯、交通安全及び火災予防を推進する計画(案)をお配りさせていただいておりますので、第三次推進計画(案)を抜粋させていただき、追加内容として資料を4枚お配りさせていただきました。また、追加内容につきましては、緑色部分の文章が今回追加した内容となり、追加資料のページ数は第三次推進計画(案)のページと異なっております。つきましては、第三次推進計画(案)の掲載ページと照らし併せて追加資料につきまして、ご説明させていただきます。お手元の3ページと書かれた追加資料と第三次推進計画(案)の3ページをご覧ください。追加内容につきましては、第三次推進計画(案)の3ページの2の羽村市における犯罪、交通事故、火災の発生状況と防止に関する課題の(1)の犯罪の発生状況と防止に関する課題として危険ドラックにつきまして、文章を追加させていただきました。内容につきまして、近年、全国的に合法ドラッグ、脱法ハーブと呼ばれる危険ドラッグを現在では、誰もが簡単に購入することができる状況となっております。従いまして、危険ドラッグを吸引しながら自動車を運転し、交通事故を引き起こす事故も多発しており、危険ドラッグに関する対策を講じる必要があることから課題として追加させていただきました。次に、お手元の12ページと書かれた追加資料と第三次推進計画(案)の11ページをご覧ください。先ほどご説明した危険ドラッグの課題につきまして、施策2の広報啓発活動の充実の中で市の取組みとして、危険ドラッグに対する危険意識の啓発を追加させていただきました。内容につきましては、広報はむらや市のホームページをはじめ、イベントやキャンペーン時におけるチラシ配布など、さまざまな媒体を活用し、危険ドラッグに対する意識向上に取組むことについて、追加させていただきました。また、危険ドラッグにつきましては、厚生労働省の管轄でもあることから、担当課として防災安全課以外に健康課も入れさせていただきました。次に、16ページと書かれた追加資料と第三次推進計画(案)の15ページをご覧ください。前回の会議で自転車盗難等について、ご意見等もありましたことから、施策5の生活安全の確保のための環境整備の市の取組みとして、3点ほど追加させていただきました。まずは、1点目につきましては、市内では自転車盗も多いことから、自転車盗難対策の一環としまして、自転車駐車場の有料化に向けた研究を追加させていただきました。内容につきましては、他自治体の有料自転車駐車場の視察、有料化に伴う整備費補助金制度及び民間有料自転車駐車場の設置意向などの調査等を行い、自転車駐車場の有料化に向けた研究を行うことを追加させていただきました。担当課につきましては、防災安全課となります。次に2点目も、自転車盗難対策の一環としまして、自転車盗難対策の充実を追加させていただきました。内容につきましては、自転車盗難対策として、鍵の二重ロックを推奨し、盗難を未然に防ぐために広報媒体を活用し、周知を図ることを追加させていただきました。担当課につきましては、防災安全課となります。次に3点目は、近年、全国的に人口の減少の影響で増え続けている空き家問題につきまして、空き家対策の実施として追加させていただきました。内容につきましては、現在市では、空き家対策条例等を制定されていないことから、他自治体の条例について研究し、関係各課と調整を行うことについて、追加させていただきました。また、担当課としましては、空き家は、景観上の問題ではなく、敷地へのごみの不法投棄や不審者の侵入、放火の要因になるほか、所有者の所存が分からないなどの税金や上下水道料金の未納、災害時に倒壊して避難や消防活動の妨げになる恐れがあるなど、問題が多分野に渡ることから、単独部署で解決することが難しいので、担当課に各課を追加させていただきました。続きまして、先ほどご説明させていただきました、施策5の生活安全の確保のための環境整備の市民の取組みにつきまして、2点ほど追加させていただきました。まず1点目は、自転車盗難対策の実施につきまして、追加させていただきました。内容につきましては、自転車盗難対策として、自ら盗難を未然に防ぐために鍵の二重ロックに努めることを追加させていただきました。次に2点目は、空き家対策の実施につきまして、追加させていただきました。内容につきましては、地域での空き家状況について、行政等への情報提供に努めることを追加させていただきました。続きまして、17ページと書かれた追加資料と第三次推進計画(案)の15ページをご覧ください。先ほどご説明させていただきました、施策5の生活安全の確保のための環境整備の中の事業者の取組みとしまして、空き家対策の実施について追加させていただきました。内容につきましては、空き家対策について、市と連携し、情報の共有化に努めることを追加させていただきました。今までご説明した内容を大まかに分けてご説明させていただくと、危険ドラッグに関する対策、自転車駐車場の有料化に向けた研究、自転車盗難対策の充実、空き家対策の実施の内容となります。以上で、第三次羽村市防犯、交通安全及び火災予防を推進する計画(案)の追加資料につきまして、説明を終了します。

     

    (座長)事務局より追加資料について説明してもらいました。何かご質問はありますか。質問がなければ、第三次羽村市防犯、交通安全及び火災予防を推進する計画(案)に基づいて、皆さんからご意見をいただきたいと思います。目次に従い、順々に分野ごとに進めていきたいと思いますがいかがでしょうか。

     

    (推進員)進行については座長に一任します。

     

    (座長)それでは1ページから8ページまでで、ご意見をいただきたいと思います。総体的なご意見は最後にお願いします。1ページについていかがでしょうか。

     

    (座長)ご意見がないようなので、2ページについていかがでしょうか。

     

    (座長)ご意見がないようなので、3ページについていかがでしょうか。3ページについては、先ほど事務局から説明していただいた内容が追加されます。

     

     

    (座長)ご意見がないようなので、4ページについていかがでしょうか。

     

    (座長)ご意見がないようなので、5ページについていかがでしょうか。

     

    (推進員)5ページの交通事故防止に関する課題における最後の文中について、「自転車利用者のルールとマナーの向上」を「自転車利用者のルールの遵守とマナーの向上」としてはいかがでしょうか。同様に10ページの市の取組みで交通安全教育の充実の内容にも遵守が追加されます。

     

    (事務局)訂正を行います。

     

    (座長)続いて6ページについていかがでしょうか。

     

    (推進員)6ページの火災の発生状況について、平成17年から3年間増加となっておりますが、最後のページに掲載しています火災件数一覧より、件数が30件を超えているのが平成18年から4年間であるため、平成18年から4年間増加の方が望ましいと思います。

     

    (事務局)訂正を行います。

     

    (座長)続いて7ページについていかがでしょうか。

     

    (座長)ご意見がないようなので、8ページについていかがでしょうか。

     

    (座長)ご意見がないようなので、続いて9ページから21ページについてご意見をいただきたいと思います。9ページについていかがでしょうか。

     

    (推進員)9ページ以降の推進計画という分野内では市の取組み、市民の取組み、市民等の取組みとありますが、「等」の有無の違いはなんでしょうか。

     

    (事務局)市民等の取組みにはNPO法人も含まれることから、「等」がついています。市民のみの取組みの内容については、「等」はありません。

     

    (座長)続いて10ページについていかがでしょうか。

     

    (座長)ご意見がないようなので、11ページについていかがでしょうか。

     

    (座長)ご意見がないようなので、12ページについていかがでしょうか。12ページについては、先ほど事務局から説明していただいた内容が追加されます。

     

    (座長)ご意見がないようなので、13ページについていかがでしょうか。

     

    (座長)ご意見がないようなので、14ページについていかがでしょうか。

     

    (座長)ご意見がないようなので、15ページについていかがでしょうか。15ページについては、先ほど事務局から説明していただいた内容が追加されます。

     

    (推進員)15ページの市民の取組みの自宅(地域)の安全対策の実施について、「自宅(地域)の防犯・防火対策及び地域と自宅周辺の環境整備に努める」と記載されています。NPO法人市民パトロールセンターでパトロールしていて、困っていることがあります。それは自宅の生垣等が整備されておらず道路沿線に出ていることです。各個人の自宅の生垣等の整備をしていただきたいという思いを込めて、「生垣等」という言葉を記載し、具体的に記入してはいかがでしょうか。子供たちが通学路において、新芽を刈った生垣が硬くて擦り傷を負うこともあるそうです。

     

    (事務局)具体的な内容の記載については、他の内容との整合性もあることから精査させていただきます。

     

    (推進員)同じく15ページの市民の取組みの消火栓・消火器点検の実施について、町内会・自治会単位で行うと記載されていますが、実際市民が消火栓等の点検をすることはできるものなのでしょうか。

     

    (推進員)消火器の点検は日付や現物の設置について確認できます。消火栓について羽村市は立管消火栓が多く、消火栓付近には消火栓BOXもあり、誰でも初期消火ができるようになっています。今年の8月には玉川地区で火災がありましたが、付近住民の方が初期消火で被害を最小限に抑えていただいたという素晴らしい事案があります。

     

    (推進員)町内会では年2回、消火栓の錆ぬき、消火栓BOX内のホース等の備品の確認を実施しています。また、消火器については、圧力の確認をしています。

     

    (推進員)消防団では消火栓BOX内の備品は使用しませんので、市民の方々に使用してもらえるとよいと思います。過去に消防団員で活動していた方が町内会にいると思いますので、その方に消火栓等の使い方について教えてもらうのもよいかと思います。

     

    (座長)町内会では消火栓、消火器について、町内会によっては2ヶ月に1回点検しています。なお、消火器は、現物が無くなってしまうケースもあります。その場合は補充しなければなりません。防災訓練では昼間の場合、消火栓を使った放水訓練も行います。ただ、特定の消火栓しか使用しておらず、使用していない消火栓は錆で水が出ないということがあります。

     

    (推進員)消火栓・消火器の配置図について、市からいただくことはできますか。

     

    (事務局)消火栓の配置図は市にありますので、提供することができます。なお、消火器は町内会・自治会の管理となりますので、市には配置図はございません。町内会、自治会の皆さんで一緒に消火栓、消火器の場所を確認していただけるとありがたいです。

     

    (座長)町内会によっては、総会資料の中に消火栓、消火器の配置図を含めている町内会もあります。

     

    (推進員)消火栓を使用して初めて放水訓練をするようなことがあれば、消防署に相談していただければ、町内会の防災訓練ということで放水訓練を行うこともできます。

     

    (座長)続いて16ページについていかがでしょうか。

     

    (座長)ご意見がないようなので、17ページについていかがでしょうか。

     

    (座長)ご意見がないようなので、18ページについていかがでしょうか。

     

    (座長)ご意見がないようなので、19ページについていかがでしょうか。

     

    (座長)ご意見がないようなので、20ページについていかがでしょうか。

     

    (座長)ご意見がないようなので、21ページについていかがでしょうか。

     

    (推進員)21ページの市の取組みの駅前パトロールセンターを拠点とした情報交換の場の提供とありますが、場所が狭いということと機密文書等の保管の関係があるため、提供ではなく推進としていただけるとありがたいです。障害者団体との意見交流等があり、意見交換会をやるのですが、場所が狭いため、参加人数を6人くらいにしていただいている状況なので、検討していただけたらと思います。

     

    (事務局)検討させていただきます。

     

    (座長)続いて22ページについていかがでしょうか。

     

    (座長)ご意見がないようなので、23ページ以降の資料編についてについていかがでしょうか。

     

    (事務局)資料編については、いろいろとご意見をいただいていまして、平成26年中のデータが間に合えば、掲載したいと思います。また、大きな修正はありませんが、件数等の数値について第二次推進計画を策定した後に、1件や2件変更となっている場合もありますので、消防署、警察署と確認して、最新のものとさせていただきます。

     

    (推進員)29ページの市内における火災発生件数の推移というグラフに放火の件数を見やすく含めていただけるとわかりやすいと思います。羽村市では今年13件の火災が発生していますが、そのうち5件が放火による火災です。さらに5件の放火のうち3件が自動販売機の放火です。

     

    (事務局)放火の件数を火災発生件数の推移グラフに組み込み、わかりやすく標記します。

     

    (座長)全体的なご意見はありますか。

     

    (推進員)高齢者の交通事故が多いことから、高齢者への取組みについて具体的に盛り込んではいかがでしょうか。

     

    (事務局)非常に重要なことだと思います。2ページの計画の位置付けを見ていただくと、第五次羽村市長期総合計画の下に各施策があり、その施策ごとに条例があります。その条例に基づいてこの推進計画があります。長期総合計画は理念であり、更に細かい事業については実施計画というものがあります。その実施計画の中に高齢者の分類があり、そこで細かく記載されています。この推進計画は市民全体の理念と考えていただければと思います。

     

    (推進員)老人クラブでは、放置自転車等のキャンペーンを実施し、駅前でチラシを配布していますが、あまり効果がないように思います。チラシの配布方法で何かよい方法があれば教えていただきたいです。また、自転車駐車場の有料化については、どの程度まで進んでいるのか進捗状況を教えてください。

     

    (事務局)駅前放置自転車等のキャンペーンについては、市でも駅前放置自転車クリーンキャンペーンを10月に実施しています。よろしければ、老人クラブの方々も一緒に参加していただければと思います。また、皆さんが所属する団体等があるかと思います。この会議は各団体等の関係者、消防署、警察署、市が同席する場となっております。事務局までご相談いただければ、消防署、警察署や市との連携についても調整することもできます。自転車駐車場の有料化については、駅前に市有地がないことから具体的な内容まで進んでいません。現在、補助金等の研究や昭島市等の有料自転車駐車場の視察を行い、ここ数年の間に進めていきたいと考えています。

     

    (座長)他に全体としてご意見ありますでしょうか。

     

    (推進員)21ページに防犯連絡所の設置を推進しますとありますが、新たに設置していくということでしょうか。それとも駅前にある市民パトロールセンターの中に防犯連絡所を設置するのでしょうか。

     

    (事務局)現在、羽村市内の防犯協会には防犯連絡所として109人の方々がいます。防犯協会の防犯連絡所について、増やしていこうということです。

     

    (座長)他にご意見はございませんでしょうか。なければ、火災、防犯、交通について、皆さんへ報告していただく事があればお願いします。

     

    (推進員)平成26年中の火災の発生件数について、昨日現在で羽村市は13件、焼損面積は137平方メートルです。御嶽山の噴火に伴い、福生消防署羽村出張所からも派遣で1隊のポンプ車が現地へ行っており、戻ってきました。

     

    (推進員)犯罪情勢について、9月末現在で刑法犯認知件数について福生警察署管内は1892件で、羽村市は609件です。主な犯罪で特殊詐欺と言われる振り込め詐欺が福生警察署管内は19件、羽村市は2件発生しています。ひったくりは福生警察署管内3件で、羽村市はありません。強盗は福生警察署管内4件で、羽村市は1件です。侵入窃盗は福生警察署管内98件で、羽村市は15件です。性犯罪は福生警察署管内17件で、羽村市は4件です。自動車泥棒は福生警察署管内11件で、羽村市は4件です。車上狙いは福生警察署管内52件で、羽村市は14件です。自転車盗は福生警察署管内752件で、羽村市は342件です。9月19日から移動防犯カメラが警視庁本部から羽村市に来ています。3トン車でカメラが3台付いています。あさひ公園と富士見公園で子供の安全を見ています。

     

    (推進員)交通事故について、昨日現在、交通死亡事故は福生警察署管内で9件発生し、10人の方が亡くなりました。9月14日に発生した羽村市内の交通死亡事故は動物公園通りで女子中学生が自転車で歩道を走行中に転倒し、車道に放り出され、後方から来たトラックにはねられ亡くなりました。警視庁管内には警察署が97署あり、115人の方が交通事故で亡くなっています。交通死亡事故について福生警察署管内では全体の1割を占めています。福生警察署では第三次推進計画(案)の16ページにもあります、学校、通学路等における安全対策の強化を進めていきます。今までは朝方の通学時刻のみの取り締まりを行ってきましたが、今後は夕方の下校時刻についても取り締まりの強化を図っていきます。

     

    (座長)今回以外にご意見がありましたら、直接事務局へ連絡してください。次回の会議の前までに、本日までの意見を精査した第三次推進計画(案)を事務局より皆さんにお送りします。次回の会議では、後日配布された第三次推進計画(案)について皆さんから最終的なご意見をいただきたいと思います。それでは、事務局から次回の会議についてお願いします。

     

    (事務局)次回の会議は平成26年11月28日の金曜日の午後1時からです。会場は本庁舎2階201、202会議室です。よろしくお願いします。

     

    (座長)以上で第2回の会議を終了します。ありがとうございました。

    ダウンロードファイル

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。