平成30年6月に発生した大阪府北部を震源とした地震では、ブロック塀の倒壊により複数の通行人への被害が発生しました。道路沿いのブロック塀は、たまたま通りかかった通行人に被害を与えてしまう可能性もあるため、所有者が責任をもって管理し、想定される被害を未然に防止しなければなりません。ブロック塀の所有者の方々は、国土交通省が作成した「ブロック塀の点検のチェックポイント」を参考に安全点検をお願いします。
国土交通省が作成した「ブロック塀の点検のチェックポイント」はこちらから
ブロック塀等の安全対策について(国土交通省HP)(別ウインドウで開く)
ブロック塀の建築基準に関するお問合せ先はこちらから
ブロック塀の安全点検等(東京都耐震ポータルサイト)(別ウインドウで開く)
遮蔽、防音などの効果もあるブロック塀ですが、震災時には倒壊するおそれもあります。 倒壊の危険を低減するためには、ブロック塀を倒壊のおそれの低いメッシュのフェンスに交換する方法もありますが、緑化も有効な方法の一つです。特に生け垣による緑化については目隠しや防音効果もあり、景観にも優れています。市では、市域のみどりを新たに増やすため、緑化事業を行う方の費用の一部を助成する「新たなみどりの創出助成制度」を行っております。設置基準や対象となる経費など、詳しくは環境保全課に問い合わせてください。