ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和元年度第2回羽村市防犯、交通安全及び火災予防推進会議会議録

    • [2019年12月24日]
    • ID:12854

    令和元年度第2回羽村市防犯、交通安全及び火災予防推進会議会議録

    令和元年度第2回羽村市防犯、交通安全及び火災予防推進会議 会議録

    日時

    令和元年10月16日(水曜日)午後2時00分~午後3時00分

    会場

    羽村市役所 特別会議室

    出席者

    伊藤保久、佐久間英明、小山夏樹、佐久間将、石黒奈保美、菅原敬一、関口泰壽、阿部武司、清水貢、矢部要、瀬戸紀、奥山正樹、川添晴啓、羽村義男、木下正彦、菊地郁江、橋之口律子、清水重良、中村千依

    欠席者

    進邦徹夫、藤井金苗、小作裕徳、羽村滋彦

    傍聴者

    0人

    配布資料

    ・次第

    ・資料1「年末防犯・交通安全・火災予防パトロール週間実施要領」

    ・年末防犯・交通安全・火災予防パトロール実施計画表

    ・年末防犯・交通安全・火災予防パトロール週間出発式会場図及び案内図

    ・羽村市防犯、交通安全及び火災予防推進会議推進員名簿一覧

    ・羽村市防犯、交通安全及び火災予防推進会議資料(福生警察署持込資料)

    ・福生警察署管内犯罪発生状況(福生警察署持込資料)

    ・羽村市防犯、交通安全及び火災予防推進会議(福生消防署持込資料)

    開会

    (事務局)定刻となりましたので、令和元年度第2回羽村市防犯、交通安全及び火災予防推進会議を開催いたします。

    始めに、推進員の変更について、報告いたします。福生消防署の人事異動に伴いまして、新たに、川添警防課長が推進員に選任されました。

    続いて、推進員の欠席について、報告いたします。本日、藤井推進員、羽村推進員の欠席の連絡をいただいておりますので、ご報告いたします。次に、会議の配布資料の確認をお願いいたします。資料は、次第、資料1、パトロール実施計画表、会場配置図、パトロール案内図、推進員名簿一覧となっております。

    また、福生警察署交通課よりいただいた、羽村市防犯、交通安全及び火災予防推進会議資料、福生警察署生活安全課よりいただいた、福生警察署管内犯罪発生状況、福生消防署よりいただいた、羽村市防犯、交通安全及び火災予防推進会議資料になります。

    次に傍聴について、報告させていただきます。本日は、傍聴人の希望はありませんでしたので、ご報告させていただきます。

    それでは会議を始めたいと思います。初めに伊藤座長より、ご挨拶をお願いいたします。

     

    (座長)皆さんこんにちは。座長を務めさせていただいております、伊藤でございます。前回は6月26日に開催され今回で2回目となります。だいぶ時間も経ちましたので、各団体の皆さんの情報交換、いろいろな意見を出していただいて会議を進めたいと思います。

    先日発生した台風においては、いまだ復興ではなく片付けという状況であり、一刻も早く元気を取り戻して欲しいと思います。羽村でも宮ノ下公園が浸水しており、大きな災害が発生したと認識しております。どんな時に災害が起こるかわかりません。この会議の防犯、交通、消防は密着しておりますので、皆さんの意見を十分に把握させていただき、進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

     

    (事務局)ありがとうございました。

    それでは、協議に入る前に台風19号の羽村市における対応、被害状況を報告させていただきます。

    台風19号に関しては、11日(金)から13日(日)にかけて影響が出ております。まず降雨の状況ですが、羽村市における総降雨量は412,5ミリメートル、最大雨量は1時間当たり49ミリメートルでした。風の状況については、最大平均風速5,4m、最大瞬間風速は17,8mでした。また、避難所の状況については、市内12か所の市の施設を避難所として開設しました。また、応援協定を結んでいる羽村園、あかしあの里の施設もご提供いただき、近隣にお住いの方の避難所としてご協力いただきました。避難者数の合計ですが、1,133名の方に避難をしていただきました。また職員体制については、285名の職員が情報収集や避難所設営、警戒活動等に従事いたしました。この他に羽村市消防団、羽村市交通安全推進委員会の方々の出動をいただいております。市内の被害状況については、市内宮ノ下公園とレクリエーション広場が浸水被害を受けております。一般家庭では床下浸水が2件、半地下への水の流入が1件、その他として、道路陥没、道路標識の破損、羽村駅非常扉故障など報告を受けております。

    以上、台風19号の状況報告とさせていただきます。

    何か質問ございますか。無いようですので次第の3、協議・報告事項に入ります。ここからは、座長に進行をお願いいたします。

    会議の内容

    (座長)それでは、次第3、協議・報告事項の(1)羽村市における防犯、交通安全及び火災予防の最新状況について、1の交通安全について、福生警察署交通課長の瀬戸推進員より報告をお願いいたします。

     

    (推進員)お配りしました資料の福生警察署交通課作成「羽村市防犯、交通安全及び火災予防推進会議資料」をご覧ください。

    まず1の発生状況についてですが、9月末現在の東京都内の人身事故発生件数は22,744件、昨年と比較してマイナス1,308件、死者数は86名、昨年比マイナス11名ですが、本日現在、死者数が6名増えておりまして、92名となっております。福生警察署管内人身事故発生件数は427件、昨年比マイナス141件で、死者数は2名となっております。交通事故の増減率をみると、都内では約5,4%減少しております。福生警察署管内につきましては、約24,8%の減少で、事故については減少傾向が続いているという状況です。2番目の自治体別発生状況をご覧ください。羽村市におきましては、発生件数が96件、前年比マイナス10件で、死者数、負傷者数ともに減少している状況です。ただ交通事故は減少していますが、死亡事故に至らない1か月以上のけがの重傷事故は5件発生しており、昨年は1年間を通して5件でしたので、やや大きな事故が市内で多くなっているという状況です。次に3の時間別発生状況をご覧ください。羽村市につきまして、一番多い時間帯が午後6時~午後8時の間、二番目が8時~10時の間の通勤時間帯になっております。年末にかけて夕暮れが早くなると午後4時台の事故が増える傾向になっております。昨年においては、午後4時台の事故が年間を通して一番多い時間帯となっておりますので、これからは午後4時台の事故に注意していただければと思います。

    4番目の自治体別の事故関与率については、高齢者関与率は約33%で1番多いですが、昨年と比較してやや減少しております。自転車の関与率が27%でやや上昇しており、昨年は1年を通して、約3割でしたのでやや年末になると自転車が関与する事故が増えてくるのではと考えております。人身事故に関しては減少しているのですが、物件事故について羽村市においてはやや増加しており、小さな事故が積み重なっているという状況です。これから年末にかけて事故の多い時期になりますので、交通事故防止により一層気をつけていただければと思います。

     

    (座長)ありがとうございました。ご報告のありました件について何かご質問はございますか。

     

    (推進員)福生警察署管内の交通事故は約25%減ということで、なにか特別な対応・対策があってこのような結果が出たのでしょうか。

     

    (推進員)交通事故の減少の要因としては、昨年、横断歩道歩行中の歩行者の被害が多かったことを踏まえ、交差点等の歩行者等誘導等の活動を警察としては強力に推進したところです。また、ドライバーの皆さんに対しては、歩行者妨害、一時不停止などの交通違反を重点的に取り締まった結果、歩行者の方の被害件数が減っており、この減少につながっていると考えております。

     

    (座長)他にございますか。飲酒事故というのは、事故は起こしていないが、飲酒運転で捕まったということでしょうか。

     

    (推進員)羽村市の飲酒運転の欄を見ていただくと、発生件数96件に対して、1当原付以上の飲酒事故89件となっておりますが、この件数には自転車も含まれており、96件中7件が自転車の事故で、飲酒運転の対象となる原付以上の事故は89件で、飲酒ありの事故は0という状況です。89件飲酒運転の事故があったということではありません。

     

    (座長)他にございますか。無いようですので続きまして2の防犯について、福生警察署生活安全課長の奥山推進員より報告をお願いいたします。

     

    (推進員)お配りしましたお手元の資料、「福生警察署管内犯罪発生状況」をご覧ください。こちらは令和元年9月末現在のものになります。

    まず、9月末現在、福生警察署管内刑法犯の認知件数は、973件で前年同期比マイナス205件、増減率はマイナス17,4%となっております。主に空き巣などの侵入窃盗や自転車盗、バイク盗、車上ねらいなどの非侵入窃盗が減少している状況です。しかし特殊詐欺はプラス6件、自動車盗がプラス1件で若干増加しております。

    次に特殊詐欺やひったくり、強盗、侵入窃盗などの指定重点犯罪の発生は85件で、前年同期比でマイナス39件、マイナス31,5%となっております。過去3年の平均比では、マイナス15,3%で3年比でも減少しております。

    羽村市内の状況ですが、刑法犯の認知件数は278件、前年同期比でマイナス21件となっております。自転車盗は98件で前年比マイナス23件となり減少はしているが、刑法犯全体の認知件数の約35%を占めており、自転車盗を減少させるためにも、引き続き駐輪場の整備等を検討していただきたいと思います。

    次に特殊詐欺の被害状況ですが、福生警察署管内昨日現在の認知件数は、30件で前年同期比プラス6件でございます。被害金額は約3,800万円で多くの被害が出ております。羽村市は11件被害があり、被害額は約990万円となっております。警察としても特殊詐欺対策に強く取り組んで参りますが、皆さんの周りの高齢者の方々に被害にあわない対策をしていただければと思います。電話に出ないことが一番効果的ですので、お伝えいただければと思います。

     

    (座長)ありがとうございました。ただいまの報告についてご質問等はございますか。特殊詐欺の被害件数は福生警察署管内では羽村が一番多いということですが、何か原因はあるのでしょうか。

     

    (推進員)特異な原因は特にないとは思います。

     

    (座長)全国的に特殊詐欺検挙の話題があがりますが、羽村でも検挙されているのでしょうか。

     

    (推進員)福生警察署管内では今年に入ってから、4件の検挙がありました。検挙率は上がっております。

     

    (座長)他にございますか。

     

    (推進員)侵入窃盗発生件数中、空き巣の発生が緑ヶ丘10件とありますが、時期を同じくして10件なのでしょうか。

     

    (推進員)この10件の時期は異なります。またこの10件にあたりましては、ほとんど検挙しております。

     

    (座長)他にございますか。

     

    (推進員)4の非侵入窃盗発生状況について、オートバイ盗や自転車盗がありますが、本人が鍵をかけていないのか、鍵をかけていて持っていかれてしまっているのか。

     

    (推進員)オートバイ盗、自転車盗ともに鍵をかけていないケースがほとんどでございます。

     

    (座長)他にございますか。

     

    (推進員)先日、コンビニに刃物を持った者が入ったということで、学校でも登下校の際等、気を付けるようにと指導しているのですが、その後の捜査状況などどこかでお知らせしてもらえるのでしょうか。

     

    (推進員)現在調査中でございますが、検挙があればメールや放送でお知らせすることは予定しておりますのでしばらくお待ちください。

     

    (座長)他にございますか。無いようですので、続きまして3の火災予防について、福生消防署警防課長の川添推進員より報告をお願いいたします

     

    (推進員)10月1日付けで異動して参りました警防課長の川添と申します。よろしくお願いいたします。先日の台風については、市民の方の防災意識が高く、自助・共助が根付いていると感じました。また、消防団の方に関しても避難の広報や土嚢の作成などを行っていただき、市の方も台風前の事前の対策や当日の対応、台風一過の被害状況の確認など精力的に行っていただきました。残念ながら今回の台風では全国各地で尊い命が失われました。消防としては今回の災害を教訓として、地域の方々と共に普段の備えや訓練を行い、今後また起こるかもしれない災害に活かしていきたいと思います。

    では、資料をご覧ください。こちらは10月5日現在の火災状況等となっております。

    まず火災件数は29件、焼損床面積は89平方メートルで、火災件数は前年比マイナス8件、焼損床面積はマイナス492件と大幅に減少しております。羽村市内は15件で昨年より4件プラスではあるものの、焼損床面積は0でございます。火災件数につきまして、福生消防署では昭和45年からまとめておりますが、最も少なかったのが平成29年の39件で、昨年が2番目に少ない42件、今年は本日現在29件で、あと2か月切っておりますので、過去最低となる可能性があります。

    火災原因につきましては(2)にあるとおり、たばこ、電気、ガス器具によるものがほぼ同数となっております。

    次に救急出場件数ですが、福生消防署管内は5,597件で昨年と比較するとマイナス354件となっております。羽村市につきましても昨年より105件のマイナスとなっております。

    熱中症につきましては、昨年より31件のマイナスで、羽村市は12件のマイナスとなっております。熱中症につきましては、気温に左右される部分が大きいことが特徴であり、7月はそこまで暑くならなかったことが原因ではないかと思います。

    今年は亥年で、昔から亥年は災害が多いと言われておりますが、前回の台風15号や今回の台風19号のようにまさに災害が多い年なのかと感じております。今後も皆さんとともに安全安心の確保のために、連携を深めていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

     

    (座長)ありがとうございました。ただいまの報告についてご質問等はございますか。

     

    (推進員)羽村市内の火災発生件数は15件で、焼損床面積は0平方メートルということですが、これはボヤ程度だったということでしょうか。

     

    (推進員)焼損床面積が0平方メートルということは、ボヤ程度だったということでございます。15件の内容をみてみますと特殊なところが、ガス溶接機・電気溶接機の火花が飛び衣服についたり、フロアマットについたり、敷地内のタンクに少し燃え移るというものが4件ありました。これは工場が多いという地域特性が影響しているのではないかと思います。

     

    (座長)他にございますか。

     

    (推進員)放火の疑いというのは、民家なのかその他なのか詳しく教えてください。

     

    (推進員)放火の疑いの内容としては、女性がごみ屑に放火したものや河川敷にて芝生に放火または火遊びをしたものなどがあります。

     

    (事務局)火災のことではないのですが、福生署管内の羽村市以外で、今回の台風において被害等があって把握されているようであれば教えていただきたいと思います。

     

    (推進員)土砂崩れによる冠水や通行止めがありました。それ以外で水災件数自体は福生消防署管内0件です。緊急確認ということで自火報のメールが4件ありました。福生消防署管内の被害としましては以上です。人的被害は全くありませんでした。

     

    (座長)他にございますか。無いようですので、続いて協議・報告事項の(2)年末防犯・交通安全・火災予防パトロール週間について事務局より説明お願いいたします。

     

    (事務局)年末防犯・交通安全・火災予防パトロール週間について、ご説明させていただきます。

    年末防犯・交通安全・火災予防パトロール週間は平成27年度に各関係団体様のご協力をいただき、年末繁華街防犯等パトロール作戦と称して、小作駅東口多目的広場で式典を行い、繁華街をパトロールしたのが始まりで、平成28年度から、年末防犯・交通安全・火災予防パトロール週間として実施させていただいています。

    今年度で4回目となり、昨年と同様に、各団体様のご協力をいただき、年末防犯・交通安全・火災予防パトロール週間を実施したいと考えております。

    それでは資料1の年末防犯・交通安全・火災予防パトロール週間実施要領をご覧ください。

    1番の方針につきましては、誰もが安全で安心して暮らせることができる地域社会を実現させるため、市民全体によるパトロールや見守り活動を行い、「自分たちのまちは自分たちで守る」という理念のもと、各関係団体と協力・連携し、防犯・交通安全・火災予防等の意識向上に努めるとともに住みよいまちづくりを推進するものです。

    2番の目的につきましては、市民パトロールセンターはむらを始めとする、市民主体による団体、町内会・自治会、学校関係者、福生警察署、福生消防署、羽村市消防団、羽村市交通安全推進委員会、福生警察署管内防犯協会羽村支部等と協力・連携し、市内をパトロールすることで、環境や風紀の改善とともに犯罪、交通事故、放火等の抑止を図る目的として、実施します。

    次に3番は活動内容でございます。今年度は、12月18日水曜日から24日火曜日の1週間とさせていただきました。

    パトロール場所は、市内全域となり、パトロール時間の指定はございません。また、パトロールにあたりましては、各市内を徒歩、自転車、自動車によるパトロールを実施していただきたいと思います。

    服装は、各関係団体様でユニホームなどあれば、着用してパトロールにご協力していただきたいと思います。

    ユニホームなどが無く、携行品も無い場合は、事務局にパトロール用防犯ベスト、腕章または自動車に貼る安全安心パトロール中のマグネットシートをお貸しすることができます。

    次に、協力団体としましては、実施要領に記載しております、24団体様にご協力をお願いしております。

    パトロール週間につきましては、お手元に配布させていただきました、令和元年度末防犯・交通安全・火災予防パトロール週間実施計画表に内容等を記載していただき、11月29日金曜日までに、事務局であります、防災安全課に直接提出していただくか、ファクスやメールで提出していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

    少しでも大勢の方に活動を行っていただき、市民全体が一丸となり、市内の環境や風紀の改善とともに、犯罪、交通事故、放火等の抑止に向け推進していきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

    次に裏面の4番は、パトロール週間の出発式及び繁華街のパトロールにつきましては、令和元年12月18日水曜日、午後6時30分~7時30分に実施させていただきます。

    式典は、JR青梅線小作駅東口多目的広場で行い、終了後、小作駅東口周辺繁華街のパトロールを2班に分けて実施する予定でございます。

    会場の配置及びパトロールルート等につきましては、別紙資料のとおりです。

    式典の次第につきましては、記載のとおりで、初めに羽村市長、市民パトロールセンターはむらの理事長、福生警察署長、福生消防署長、市議会議長、連合会長にご挨拶をいただき、防犯・交通安全・火災予防に向けての宣言として、小作駅隣接の町内会長に宣言していただき、その後、2班に分かれて、小作駅東口周辺の繁華街をパトロールして流れ解散となります。

    パトロールにつきましては、先頭者に横断幕を持っていただき、外部スピーカーでの啓発活動を行いながら、列を組んでパトロールを行います。

    服装につきましては、各団体様で制服やユニホーム等があれば着用していただきたいと思います。

    また、年末は寒いと思いますので、暖かい服装で集まっていただきたいと思います。

    参加者は、先ほどもお話しした、協力団体の皆さんでございます。

    最後5番の運営につきまして、主催は羽村市となり、共催はNPO法人市民パトロールセンターはむら、福生警察署、福生消防署、羽村市町内会連合会、各防犯等関係団体となります。 

    以上簡単ではありますが、説明を終わります。

     

    (座長)ありがとうございました。この件につきましてご質問ございますか。

     

    (推進員)以前パトロールをしていて私が感じたのは、羽村駅より小作駅の方が危険を感じました。

     

    (座長)このようなご意見もありますので、事務局は参考にしていただきたいと思います。他に質問等はございますか。

     

    (推進員)過去の資料を見ていると、平成28年度は午後8時から出発式となっており、今年は午後6時30分からとなっておりますが、変更の理由はあるのでしょうか。

     

    (事務局)先ほどの説明の中でありましたとおり、今回は4回目の開催となります。過去それぞれ、何時から開始をしたら多くの方に効率よく周知できるのかと考え、4回とも時間をずらして開催しております。今回は過去の結果なども踏まえ、この時間に設定させていただいております。

     

    (座長)他に質問ございますか。無いようですので、続きまして協議・報告事項の(3)その他になります。皆さんこの会議で報告したい事項などございましたらお願いいたします。私は福生警察署管内防犯協会の副会長をやらせていただいておりまして、現在、今までよりも体制を強化しようと取り組んでおります。男性、女性がおりまして、犯罪抑止のために活動していることを知っておいていただければと思います。皆さんから他に報告はございませんか。

     

    (推進員)町内会連合会では、年末の28、29日位に、防犯、火の用心としてパトロールをしている町内もありますので報告します。

     

    (座長)町内会や学校関係者等皆さんが協力をして活動をしていることで、市全体の犯罪や火災等が減少しているのではないかと思います。他にございますか。それでは無いようですので、次回の会議について、事務局からお願いします。

     

    (事務局)次回第3回の推進会議は、年末防犯・交通安全・火災予防パトロール週間の反省点等をお聞きしたいと思っております。また第5次の推進計画の策定につきまして、来年度から本格的に議論いただきたいと思いますので、令和2年2月7日金曜日の午後2時からこの特別会議室で開催させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

     

    (座長)来年度は第5次の推進計画を策定していくようになりますので、ご承知おきください。それでは、令和元年度第2回の推進会議を終了いたします。推進員の皆さんにおかれましては、円滑な議事の進行にご協力いただきありがとうございました。

    事務局に進行をお返しします。

     

    (事務局)座長スムーズな進行ありがとうございました。また推進員の皆さんにおかれましては、ご多忙の中ご出席いただきありがとうございました。

    それでは以上をもちまして当会議を終了させていただきます。ありがとうございました。