ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    【令和7年6月15日開催】中央大学学術講演会「ラーメンと人類史」

    • 初版公開日:[2025年05月13日]
    • 更新日:[2025年5月13日]
    • ID:19657

    今や世界中で愛されている日本のラーメン。

    そのルーツが中国にあることはよく知られています。スープ麺を丼に盛り付ける料理が中国で誕生したのはなぜか。またそれはいつ、どのようにして生み出されたのか。多くの謎が隠されているラーメンを読み解くことで、中国や日本の歴史と人間、そして自然環境との深い関係に迫ります。

    日時

    令和7年6月15日(日曜日) 午後1時30分から午後3時00分

    講師

    阿部 幸信(あべ ゆきのぶ) さん

    (中央大学文学部 教授)

    会場

    プリモホールゆとろぎ地下1階 レセプションホール

    定員

    60名(申込順)

    受講料

    無料

    持ち物

    筆記用具

    申込方法

    申込期間

    令和7年5月3日(土曜日)午前9時から定員に達するまで

    *ゆとろぎ窓口での受付は午前9時から午後8時まで(月曜日休館、ただし祝日は開館)

    注意事項

    申込後にキャンセルをされる場合は、講座開催日の2日前までに必ず連絡をしてください。

    主催

    中央大学・羽村市教育委員会

    お問い合わせ

    羽村市教育委員会 生涯学習部プリモホールゆとろぎ(生涯学習センターゆとろぎ)

    電話: 042-570-0707 

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム