ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    意見公募手続き「羽村市国民保護計画(令和8年変更案)」に関する意見の募集

    • 初版公開日:[2025年10月10日]
    • 更新日:[2025年10月10日]
    • ID:20099

    羽村市国民保護計画(令和8年変更案)」に関する意見を募集します

    意見公募手続きについて

    国民保護計画は、外国からの武力攻撃や大規模テロ等が発生した場合に、避難や救援などの国民の保護のための措置を的確かつ迅速に実施するため、「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」(国民保護法)に基づき、指定行政機関、都道府県、市町村及び指定地方公共機関等が定める計画です。

    市では、今年6月に公表された東京都国民保護計画(令和7年変更)との整合を図るため羽村市国民保護計画を変更します。

    変更案に対する皆様のご意見を募集します。


    関係資料など

    現在の羽村市国民保護計画

    ・【URL】 https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000000501.html

    東京都国民保護計画(令和7年変更)

    ・【URL】https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000061/1000365.html

    募集期間

    令和7年10月15日(水曜日)から令和7年11月13日(木曜日) まで (午後5時必着)

    閲覧場所

    羽村市公式サイト、羽村市役所1階市政情報コーナー・2階防災安全課窓口、図書館 (いずれも閉庁日、休館日を除きます。)

    意見の提出方法など

    意見を提出する場合の様式は自由です。

    案件名および以下の区分ごとの必要事項を記入し、羽村市役所東庁舎2階防災安全課の窓口への提出、郵送、ファクス、電子メールのいずれかの方法で提出してください。なお、電話での受付はできません。

    意見を提出できる方、必要な事項
    意見を提出できる方必要事項
     (1)市内在住の方住所・氏名・年齢
     (2)市内に事務所・事業所をお持ちの方事務所・事業所の名称・所在地・氏名
     (3)市内に事務所・事業所のある法人その他の団体事務所・事業所の名称・所在地・代表者の氏名
     (4)市内に在勤の方事務所・事業所の名称・所在地・氏名
     (5)市内に在学の方学校の名称・所在地・氏名
     (6)上記(1)から(5)以外の方で、意見募集案件に利害関係のある方住所・氏名・年齢・利害関係の内容

    問合せおよび意見の提出先

    〒205‐8601(住所記載不要)

    担当課:羽村市総務部防災安全課

    電話:042‐555‐1111(内線217)

    ファクス:042‐554‐2921

    Eメール: s106000@city.hamura.tokyo.jp

    意見の提出にあたってのお願い

    • 住所・氏名などの必要事項が記入されていない場合は、受け付けることができません。必ず記入してください。
    • 提出していただいた内容は、個人情報を除き、羽村市の考え方を付して羽村市公式サイトなどで公表します。
    • この手続は、案件に対する賛成や反対を問うものではなく、また、多数決をとるものでもありません。
    • 意見に対する個別の回答はできません。

    お問い合わせ

    羽村市総務部防災安全課

    電話: 042-555-1111 (防災・危機管理係)内線206 (防犯・交通安全係)内線215

    ファクス: 042-554-2921

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム