はむら保育展
- 初版公開日:[2023年10月02日]
- ID:10571
令和6年度の開催は終了いたしました。
令和7年度の詳細については、秋ごろに市公式サイトや広報はむらにてお知らせいたします。
(以下は令和6年度の実施内容を掲載しています)

はむら保育展は、市内の認可保育園、幼保連携型認定こども園13園の園長や保育士・看護師・栄養士が中心となって実行委員会を組織し、開催しています。
保育園・幼稚園に通っている親子の皆さん、ご家庭で子育てをしている親子の皆さん、これからパパやママになる方、皆さんのお越しをお待ちしています!

期間
令和6年12月7日(土曜日) 午前10時から午後4時
- 展示室のみ、12月4日(水曜日)から6日(金曜日)の午前10時から午後4時の間もご覧いただけます

会場
プリモホールゆとろぎ 地図はこちら(別ウインドウで開く)

内容
- 0歳児のへや:2階 会議室 「のんびりまったり相談会」
お子さんと一緒に、0歳児ならではの遊具に触れながら、ニコニコゆったりとした時間を過ごしませんか?子育ての悩みをみんなで共有しましょう。 - 1・2歳児のへや:2階 学習室1 「一緒に楽しく子育て」
1・2歳児ってどんな遊びが好きなの?保育園ってどんなところ?子育てにまつわる疑問や、子育てって楽しいと思えるようなお子さんのかわいい姿を一緒にお話ししましょう! - 3・4・5歳児のへや:2階 講座室1 「保育園で遊ぼう」
3・4・5歳児の部屋では、大きなブロックや車のレーン、座って遊べる積み木や一人で集中して遊べる玩具を集めました。実際に保育園で遊んでいる玩具に触れて遊ぶことができます。自分で作って遊べる制作コーナーもあります。みんなで楽しい時間を過ごしましょう! - あそびの広場:地下 小ホール 「やってみたいに挑戦」
子どもたちが体を動かして遊びを楽しむ場です。触れたり、跳んだり登ったり、さまざまな経験が体の発達へと繋がっていきます。そして、自由に伸び伸びと思い切り遊ぶ中で、「やってみたい、私にもできるかな?」というワクワク・ドキドキを味わいながら、「できた、もっとやりたい!」という気持ちも芽生えていきます。「期待」から「挑戦」へ、そして「自信」から「意欲」へ、みんなでやってみたいに挑戦しよう! - 開会式、わくわく親子コンサート:1階 大ホール
午後1時30分からオープニング・開会式、午後2時20分からホップの会(男性保育士の会)による楽しい劇とコンサートを行います! - 市内保育園・こども園の紹介、羽村市からのお知らせ:1階 展示室
- 栄養士会コーナー:2階 講座室2
- ほけんのへや:2階 学習室2
保育展ポスター
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。