羽っぴー子育てのワンポイント!
- 初版公開日:[2021年10月01日]
- ID:12168

子育てをハッピーにする♪ちょこっとポイントをご紹介
羽っぴー子育ては「子育てを楽しむ」「気持ちを楽にする」ことがポイントです!
そのためのちょこっとポイントを、このページで紹介していきます。
親子でできる遊びや心理士のコラムなどがありますので、その日の気分に合わせてぜひご活用ください!
わからないことがあれば、こども家庭センターこども家庭支援係までご連絡ください。

動画「うちで…」シリーズ
おうち時間がより楽しいものとなるように、動画で手遊びや食事のワンポイントをお伝えしています。動画に登場するかわいいキャラクターにオリジナルの名前を付けるなど、それぞれのご家庭でアレンジしてお楽しみください。

うちであそぼう

うちでたべよう

手遊び
まだ小さい子どもは膝にのせて。大きくなって来たら向かい合って。手遊びは簡単なものばかりですが、子どもにとってはとても楽しい遊びです。知らない歌も子どもと一緒に覚えてみましょう。1歳児教室でも紹介しています。
目次
あたまかたひざポン(サイズ:38.03KB)
グーチョキパーでなにつくろう(サイズ:34.33KB)
げんこつやまのたぬきさん(サイズ:24.42KB)
やさいのうた(サイズ:44.29KB)
あがりめさがりめ(サイズ:35.79KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

親子のふれあい
絵本の読み聞かせなど、親子のふれあいは子どもにとっても保護者にとっても幸せな時間です。家事や日々のちょっとした合間にやってみてはいかがでしょうか。
目次
手袋人形 (サイズ:51.53KB)
電子レンジでイチゴジャムを作ろう(サイズ:42.41KB)
ハンカチ遊び(サイズ:39.04KB)
スキンシップあそび(サイズ:31.76KB)
笑顔のパワー (サイズ:35.89KB)
さつま芋のミルクケーキ( サイズ:43.39KB)
おうちでできるminiうんどうかい ( サイズ:38.66KB)
親子で楽しい時間を見つけてみませんか(サイズ:46.00KB)
ラララぞうきん・スキンシップ遊び(サイズ:57.63KB)
炊飯器でケーキを作ろう(サイズ:41.62KB)
たのしい絵本(サイズ:50.33KB)
親子でクッキング・缶詰のフルーツで冷え冷えおやつ(サイズ:53.39KB)
親子でクッキング・ゼリーポンチ(サイズ:53.21KB)
絵本のちから(サイズ:221.53KB)
親子でクッキング・ふっくらバナナケーキ(サイズ:48.44KB)

折り紙・手作りおもちゃ
ただの紙や新聞紙が、花や動物やおもちゃに変わる様子は子どもがとってもワクワクします。お風呂で使える、壊れてもまた作れるおもちゃもたくさんあるので、「買う」だけでなく「作る」も試してみてくださいね。
目次

心理士・言語聴覚士のコラム
羽っぴーだより「あのね…」に掲載している、心理士・言語聴覚士の「子育て応援コラム」を一覧にしています。子育て中の保護者の方だけでなく、おじいちゃん・おばあちゃんやきょうだいなど、周りで支援している方にもおすすめです。
目次
【New】子どもの気持ちを受け止めて、感情を豊かに育てていくために(サイズ:652.20KB)
初めての入園を迎えるとき(サイズ:292.11KB)
発音の基礎づくり 生活や遊びの中で(サイズ:281.63KB)
考えてみよう、排泄のこと (サイズ:783.25KB)
情報過多時代の子育て(サイズ:280.32KB)
子育てを楽しむちいさなヒント (サイズ:379.68KB)
「自己肯定感」ってなんだろう ( サイズ:635.45KB)
非認知能力を育てるには(サイズ:309.73KB)
子どものレジリエンスの育て方(サイズ:288.81KB)
ゲームやスマホとのつきあい方 (サイズ:283.71KB)
子どもの心をケアするために (サイズ:298.86KB)
新学期を迎える心構え 親子でドキドキする時の対処法 (サイズ:279.49KB)
「落ち着きがない」と感じたときのかかわり方 (サイズ:278.37KB)
ことばの発達を促すかかわり方(サイズ:266.51KB)
こどもの叱り方(サイズ:271.14KB)
きょうだいを育てる工夫 その1・第一子(サイズ:278.27KB)
きょうだいを育てる工夫 その2・真ん中の子と末っ子 (サイズ:278.06KB)
「いい親」「ほめて育てる親」になりたいけれど難しいと思う時(サイズ:264.30KB)
こころを育てる (サイズ:273.65KB)
入園をより楽しみに待つために (サイズ:274.17KB)
「しかり方」のポイントをおさえよう (サイズ:280.18KB)
自分流に夜泣きを改善できる方法をためしてみよう (サイズ:277.31KB)
こどものほめ方(サイズ:265.04KB)

「羽っぴー」役立ち情報
こども家庭センターでは、子育てに関わる事業の運営や発行物の作成を行っています!羽(は)っぴー子育てにぜひお役立てください。
事業・発行物 | 内容 |
---|---|
おしゃべり場 | 毎月のテーマに沿って、掲示板を使い子育て中の方同士の交流、情報共有を図っています。 |
あかちゃん休憩室 | 授乳やおむつ交換ができる場所を紹介しています。利用料は無料です。 |
羽っぴーカレンダー | 児童館、子育てひろばなどの事業を一覧で紹介しています。毎月発行しています。 |
羽っぴーだより「あのね…」 | 季節ごとのお知らせやコラム、おしゃべり場の報告などが載っています。年に6回発行しています。 |
子育てサークルガイド | 市内の保育園や幼稚園、各団体が実施している子ども向けサークルの紹介誌です。 |
子育て応援ガイドブック | 市内病院や子育てサービスが一括で見られます。子育てマップも充実しています。 |
お問い合わせ
羽村市子ども家庭部こども家庭センター
電話: 042-555-1111 (母子保健・相談係)内線692 (こども家庭支援係)内線671 ☎578-2882
電話番号のかけ間違いにご注意ください!