羽村市子育て情報誌 「あのね…」
- 初版公開日:[2021年12月01日]
- ID:11249
こども家庭センターでは、年に6回程度、さまざまな事業のお知らせ・子育て応援コラム・「おしゃべり場」の報告などを掲載した羽村市子育て情報誌「あのね…」を発行しています。日々の子育てにお役立てください。PDF版でご覧いただけます。ぜひご活用ください。
心理士のコラムや羽っぴーカレンダーで紹介した手遊び・レシピなどはこちらのページからもご覧いただけます。
羽村市子育て情報誌 「あのね…」
【NEW】No.45
・羽村市×杏林大学公開講演会「安全で温かい子供との関係づくり」 ・栄養士コラム「離乳食で魚を食べよう」 ・子育て応援コラム「発達に関して指摘を受けたら…」
No.44
・おしゃべり場報告 ・子育て応援コラム「からだを使ってあそぼう!」 ・こども家庭センター紹介
No.43
・令和7年6月1日羽村市「こども家庭センター」オープン! ・子育て応援コラム「発音の育ちについて」 ・ことばの相談のご案内・児童館のご紹介
No.42
・子ども家庭支援センターが移転、名称変更しました ・子育て応援コラム「その子らしい成長を尊重するかかわり方」 ・こどもまんなか!羽村市こども計画を策定しました・おしゃべり場(掲示板)報告
No.41
・乳幼児ショートステイのご案内 ・子育て応援コラム「トイレトレーニング 知っておきたい目安について」 ・12月対面式おしゃべり場報告 ・羽村市の子育て事業のご紹介
No.40
・【アンケート】あなたにとって『大事な子どもの権利』ベスト10 ・子育て応援コラム「子どもをほめよう コツとポイント」 ・おしゃべり場(対面式、掲示板)報告
No.39
・羽村市子育てサークルガイドのお知らせ ・子育て応援コラム「五感を育てるってどういうこと?」 ・養育家庭(里親)体験発表会のお知らせ ・11月は児童虐待防止月間です ・おしゃべり場【掲示板】上半期人気テーマランキング(4月から8月)
No.38
・【夏の遊び場に】水上公園のお知らせ ・熱中症対策をしましょう・子育て応援コラム「ことばはどこから」 ・栄養士コラム「夏野菜がたっぷりとれるレンチン簡単レシピ」 対面式おしゃべり場報告
No.37
・育児相談のご案内 ・子育て応援コラム「スマホ・タブレット・ゲームとの付き合い方」 ・雨でも行ける羽村市の遊び場・2023年おしゃべり場アンケート報告
No.36
・子育て世代包括支援センターからご挨拶 ・子育て応援コラム「入園、入学にあたって心にとめておきたいこと」 ・おしゃべり場報告「子育て中の悩み、大変なこと」
No.35
・第三回対面式おしゃべり場のご案内 ・子育て応援コラム「子どもの気持ちを受け止めること」 ・栄養士コラム「食事からアプローチ!風邪・感染症に負けない冬を過ごそう」 ・おしゃべり場(掲示板)報告
No.34
・養育家庭体験発表会の報告 ・子育て応援コラム「子どもの園での姿、家での姿」 ・おしゃべり場報告「子育てで悩んでいること、聞きたいこと」 ・おしゃべり場(掲示板)報告
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
羽村市子ども家庭部こども家庭センター
電話: 042-555-1111 (母子保健・相談係)内線692 (こども家庭支援係)内線671 ☎578-2882
電話番号のかけ間違いにご注意ください!