広報はむらをPDFファイルで見ることができます
全ページダウンロード(PDFファイル)
全ページを一括ダウンロードすることができます。
分割PDFファイル
表紙写真(旧下田家住宅の庭で空を泳ぐ大きな鯉のぼり)/「羽村市史 資料編」を刊行しています/動物公園日和
5月19日(日曜日)はむら健康の日 わたしもあなたもみんな参加の「はむら健康の日」!/杏林大学共催 運動健康増進プログラム「体力チェックと運動講座」/子育てママのからだスッキリ教室
第8回環境フェスティバル 明日の地球(アース)を考える!/5月は「燃やせるごみ分別強化月間」/減右衛門と量右衛門のこれ知ってる
5月1日から小作駅周辺ではむらCity-WiFiが使えます/ 5月11日(土曜日)~20日(月曜日)は春の全国交通安全運動/中学校交通安全教室を行います/自転車交通安全教室を行います/改元に伴う公文書の取扱いについて
国民健康保険のお知らせ/自然休暇村から
はむら家族プロジェクト お茶して話してママ友づくり「はむら家族ミーティング」参加者募集/動物公園NEWS/プロのフォトグラファーが子育て家族を無料で撮影/はむら家族「愛情ギュッとず~っとはむら」/にじいろフリーマーケットを開催します
講座「ノーバディーズ・パーフェクト 完璧な親なんていない!」/運動会に来ませんか 来年小学校に入学するお子さんの保護者の方へ/住宅をお探しの方へ 市営住宅入居登録者募集/都営住宅入居者募集/放課後子ども教室支援ボランティア募集中/自動交付機・まどうけ交付機での証明書交付を9月30日で終了
火葬費等助成金を9月30日で終了/市税などは納期限内の納付をお願いします/軽自動車税納税通知書を5月上旬に送ります/学校給食センターから/シルバー人材センターから/官公署などから
施設から(図書館、ゆとろぎ、スポーツセンター、スイミングセンター)/社会福祉協議会から/西多摩衛生組合から/福生病院から/商工会から
住宅なんでも相談/全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送を行います/赤十字活動資金の寄付にご協力を/児童育成手当の手続きを/おしゃべり場「おむつバイバイ」/もぐもぐ教室~離乳食生後7か月以降講座~/ひとり親家庭ホームヘルプサービス事業/小学校就学に関する説明会を行います/中学校特別支援教室説明会を行います/家庭と子どもの支援員募集
5月の相談日/5月の休日診療/人口と世帯/水道の漏水の問合せ/粗大ごみなどの日曜日直接持込受付/放射線量の測定結果/羽村市水道水の放射性物質測定結果
羽村市企画部秘書広報課
電話: 042-555-1111 (秘書係)内線306(広報・シティプロモーション係)内線336 (市民相談係)内線540
ファクス: 042-554-2921
電話番号のかけ間違いにご注意ください!