ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和5年度 羽村市特別職報酬等審議会答申

    • 初版公開日:[2024年01月10日]
    • 更新日:[2024年1月10日]
    • ID:18291

    市では、令和5年9月28日(木曜日)、羽村市特別職報酬等審議会を設置し、議員の期末手当の支給月数および決定のあり方について審議を重ねてきました。令和5年12月8日(金曜日)、同審議会から市長に答申書が提出されました。

    答申

    令和5年12月8日(金曜日)、同審議会から市長に答申書が提出されました。

    答申内容

    1. 議員の期末手当の支給月数については、一般職職員並びに市長、副市長および教育長の特別給の支給月数と同じ支給月数とすることが適当である。
    2. 議員の期末手当の支給月数は、一般職職員並びに市長、副市長および教育長の特別給の支給月数に準じて決定することが適当である。なお、一定の期間ごとに本審議会で審議、検討を行うことは必要であると考える。
    答申書を市長に手渡した時の写真

    志田会長(左)、橋本市長(中央)、西川職務代理(右)

    答申全文

    令和5年度特別職報酬等審議会 答申

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    答申の内容は、市役所1階市政情報コーナー・3階職員課、プリモライブラリーはむら、市公式サイトでご覧いただけます。

    お問い合わせ

    羽村市総務部職員課

    電話: 042-555-1111(人事研修係)内線322 (給与厚生係)内線324

    ファクス: 042-554-2921

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム