市内建設業の力がここに集結!
熟練の技やはたらく重機を存分にご覧ください!
第1会場 (会場マップ 「建」)
両日 午前10時から午後4時
家庭でお使いの切れ味の悪くなった包丁をご持参ください。
熟練の技を活かして、包丁研ぎを行います。
切れ味の良い包丁で食材を切ると違いがわかり、料理をするのがより楽しくなりますよ!
(注意)お一人様1回3本まで
1本 400円
(注意)刃が大きく欠けている場合は別途料金をいただきます
両日
午前の部:午前10時から (100本分)
午後の部:午後1時から (150本分)
まな板を使い続けると包丁の刃傷がついて表面が毛羽立っていきます。
長期間に渡り、深く染み込んだ汚れや黄ばみは簡単には落とすことはできません。
まな板をプロに削りなおしてもらう良い機会ですのでご利用ください!
(注意)まな板削りは、整理券の配布はありません
1枚 200円
羽村市内の上下水道工事店、電気工事店、建設業の有志で組織している団体「羽三協」が、昔なつかしの射的を行います!
300円
羽村市内の建設業が工事の際に使用している重機が、「はむら市民と産業のまつり」で勢ぞろいします!
高いところまで上昇して作業がを行える「高所作業車」、地面より上にある土砂や堆肥・雪など等をすくい、持ち上げ、トラックの荷台などに積込みすることができるが「ホイールショベル」、地面より低い場所を掘るの「バックホー」をお近くでご覧ください。
デモンストレーション【両日】午前10時10分から、午後1時15分から
普段は見ることのできない重機を使用した熟練の技をご覧ください!
乗車体験【両日】午前10時30分から、午後2時から
乗車整理券配布【両日】午前10時から(定員:各回50名)
注意事項
・重機の乗車体験の対象は中学生以下となります。
・注意事項等の同意が必要になります。
・小学生以下は保護者の同伴が必要になります。
はむら 市民と産業のまつり実行委員会(事務局 羽村市商工会 電話 042-555-6211)
羽村市産業環境部産業振興課
電話: 042-555-1111 (商工観光係)内線655 (農政係)内線661
ファクス: 042-579-2590
電話番号のかけ間違いにご注意ください!