市内小学校で放課後の児童の見守り、健全な遊びの指導をする放課後子ども教室(通称:はむらっ子広場)で、特別支援・共生コーディネーターを募集します。
職種の詳細については、以下をご覧ください。
教員免許を保有していること。特別な配慮が必要な児童を理解し、積極的に関わり、支援していこうという意欲と熱意のある方。
地方公務員法第 16 条の欠格条項に該当していないこと。
*途中で登録資格が無いことが明らかになった場合は、登録を取り消します。
放課後子ども教室への特別な配慮が必要な児童の参加にあたり、当該児童の対応及び、指導員への対応指導、必要に応じて学校や保護者との連絡調整等
1名
1.身分 会計年度任用職員
2.任用期間 令和7年5月22日から令和8年3月31日
3.報酬 時給1,480円 *条件を満たす場合、通勤手当相当分が支給されます。
4.勤務曜日・日数 開室日のうち年間33日
5.勤務時間
4月から9月 3.5時間以内/日(午後2時から5時30分)
10月・2月・3月 3時間以内/日(午後2時から5時)
11月から1月 2.5時間以内/日(午後2時から4時30分)
6.勤務場所 羽村市内小学校
7.社会保険等 健康保険、厚生年金保険、雇用保険は非加入となります。
8.有給休暇 勤務日数や任用期間に応じて年次有給休暇、慶弔休暇等があります。
書類選考後、面接(面接日時は、後日お知らせします。)
令和7年5月15日(木曜日)正午までに、「令和7年度 羽村市会計年度任用職員 登録申込書」を直接、下記提出先までご持参ください。
申込書は下記よりダウンロードしていただくか、プリモホールゆとろぎ、総務部職員課(市役所3階)にて配布しています。
*「令和7年度 羽村市会計年度任用職員登録申込書」は、こちらからダウンロードできます。