子育て世帯訪問支援事業(ヘルパー)
- 初版公開日:[2025年04月01日]
- ID:8829
お子さんを養育するご家庭で、以下の対象家庭に対し、相談員や専門資格を持った支援員がご家庭を訪問します。
一時的に育児の補助をしたり、食事や掃除などの家事支援、相談、助言などを行う、子育て家庭をサポートする事業です。

利用について

対象者
- 羽村市に住所がある方
- 18歳未満のお子さんがいる家庭であり、子育てや家事などに支援が必要な方
- 出産後おおむね1年以内の方で、育児ストレスや負担が大きい方。体調がすぐれない方
- 18歳未満の妊婦の方で、家族などからの支援が得られにくく、妊娠中からの支援が必要な方
- 多胎児を養育している方

支援内容
- 子育てや家事における相談や助言など
- 調理や掃除、洗濯、買い物などの家事支援
- 授乳やおむつ交換などの乳幼児の世話の手伝い
- 保育園、幼稚園や学校などの送迎

利用料金
1時間あたり800円(多胎児の場合は500円)
*所得に応じ減額、免除があります。
*生活必需品の買い物などが必要な場合、実費相当の負担をいただきます。

利用時間
おおむね3か月の期間に、40時間を利用の上限としています。
(多胎児を養育している家庭については、利用開始日から1年を経過するまでの期間、
または3歳に達するまでのいずれかの期間で、120時間を利用の上限とする)
*利用可能日 祝日を除く、月曜日から土曜日
*対応時間 午前8時から午後6時30分までの30分単位(1日1回 4時間以内)

利用までの流れ
- 申請希望受付
- 家庭訪問にて、事業説明および支援内容の聞き取り
- 利用申請
- ヘルパー派遣事業所と家庭訪問にて、派遣日時や支援内容を具体的に決定
- 派遣開始

申込み
羽村市こども家庭センター(こども家庭支援係)の窓口またはお電話でご相談ください。
場所 保健センター2階(羽村市緑ヶ丘5-5-2)
電話 042-578-2882
子育て世帯訪問支援事業(ヘルパー)のご案内
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
羽村市子ども家庭部こども家庭センター
電話: 042-555-1111 (母子保健・相談係)内線692 (こども家庭支援係)内線671 ☎578-2882
電話番号のかけ間違いにご注意ください!