プレママサロン(母親学級)・マタニティオンラインカフェ
- 初版公開日:[2022年03月25日]
- ID:10117
これから出産を迎える妊婦さんに役立つ情報がもりだくさんです。この機会に参加してみませんか?
マタニティオンラインカフェでは、より気軽に参加できるように妊婦さんはご自宅からZoomアプリで参加し、先輩ママに質問や体験談を聞くことができます。
1日目 | 2日目 (オンラインカフェ) | 3日目 | |
---|---|---|---|
令和7年5月コース | 5月8日 | 5月15日 | 5月22日 |
令和7年7月コース | 7月10日 | 7月17日 | 7月24日 |
令和7年9月コース | 9月11日 | 9月18日 | 9月25日 |
令和7年11月コース | 11月13日 | 11月20日 | 11月27日 |
令和8年1月コース | 1月15日 | 1月22日 | 1月29日 |
令和8年3月コース | 3月5日 | 3月12日 | 3月19日 |
毎回木曜日に実施します。

時間
<1日目・3日目> 午後1時15分から3時45分
<2日目(マタニティオンラインカフェ)> 午後1時15分から午後2時15分
注意 2日目は、内容により多少延長することがあります。

対象
市内在住の妊婦の方。
2日目(マタニティオンラインカフェ)は原則、1日目に参加された方。
体調の良い時に早めにお受けください。

会場

内容
内容 | 担当者 | |
---|---|---|
1日目 | 初めてのマタニティライフ 出産に向けての健康管理・お産の進み方 マタニティ(妊婦)体操 | 助産師 |
2日目 (オンラインカフェ) | 先輩ママや妊婦さん同士で交流しよう | 助産師 保健師 |
3日目 | 親子のお口の健康講座 これで安心!簡単プレママごはんのコツ | 歯科医師 管理栄養士 |
注意 1日のみや、月をまたいでの参加も可能です。

持ち物
母子健康手帳、筆記用具、マタニティ食事レッスン(注意1)、水分補給できるもの
(注意1) 妊娠届出時にお渡しした母と子の保健バッグに封入しています。
(注意) 冬季は足元が冷えやすいため、厚手の靴下やスリッパの持参をお勧めします。

申込み
予約制
定員10名
電話または保健センター内の母子保健・相談係の窓口でお申し込みください。
(注意) 2日目(マタニティオンラインカフェ)の申込み方法についてはプレママサロン1日目にご案内します。

【ハロー赤ちゃんクラスのご案内】

赤ちゃんのお風呂の入れ方(動画)

妊娠・出産のための動画シリーズ(日本産婦人科医会のホームページへ)
パートナーの方とも一緒にご覧ください。
お問い合わせ
羽村市子ども家庭部こども家庭センター
電話: 042-555-1111 (母子保健・相談係)内線692 (こども家庭支援係)内線671 ☎578-2882
電話番号のかけ間違いにご注意ください!