学校体育施設の利用について
[2016年9月16日]
[2016年9月16日]
市内の社会教育関係団体に登録している団体のみ、使用することができます。(社会教育関係団体に登録していない市内の団体、市外の団体、市内・市外の個人の方は利用できません。)
※社会教育関係団体の登録方法は社会教育関係団体の登録をご覧ください。
1、調整会議(月1回)に出席して予約を入れる
月に1回、利用する日時を決める会議が行われています。学校を利用する団体は、毎月この会議に出席し、他の団体と使いたい日にちを調整しながら予約を入れていただきます。この会議は市内の小中学校ごとに行われていますので、初めて学校施設を使用する場合は、まず調整会議に参加してみてください。
2、空いている日を探して予約を入れる
調整会議が終わったあと、空いている日を予約することができます。毎月26日以降に予約開始となり、スポーツセンター窓口で受け付けています。使用日の1週間前までに申請が必要で、1週間をきると空いていても予約はできません。(例)4月8日を使用したい場合は、4月1日までに申請が必要です。
※1,2ともに、予約を取る際は社会教育関係団体のカードの提示が必要です。カードが無い場合は予約を取ることができませんので、ご注意ください。
スポーツセンター窓口またはファクスにて、取り消しの申請をお願いします。
予定日直前や当日の取り消しが増えており、学校や鍵管理者に連絡がつかない例もあります。取り消しは可能な限り早くしてください。
スポーツセンターファクス番号:042-554-9974
小学校校庭…直接学校へ行ってください。
小学校体育館…体育館の鍵を管理している方がいますので、使用前に鍵を借りに行ってください。使用後、体育館を施錠し、鍵管理者に鍵を返しに行ってください。鍵管理者の住所等は問い合わせてください。
中学校校庭・体育館…事務室に職員がいますので、開始前と開始後に声をかけてください。
※利用は時間厳守です。必ず時間内に終わらせてください。
各小中学校の駐車場には限りがあります。学校行事等で使用できない場合もあります。
できる限り、自転車や徒歩での利用をお願いします。
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分(祝日および年末年始を除く、土・日曜日は一部窓口のみ)