羽村市青少年育成委員会は、各町内会・自治会から選出された委員で構成される組織で、昭和57年10月に発足しました。
その前身は、警視庁福生警察署から委嘱を受けている「ひと声運動推進員」ですが、羽村市の中で独自に非行防止活動を推進していこうという構想から、「青少年非行防止運動推進委員会」として組織され、その後、平成7年に名称を「青少年育成委員会」とし、現在に至っています。
委員は7つの班に分かれ、市の青少年健全育成のために活動しています。
班 | 町内・自治会 | 氏名 | 役職 |
---|---|---|---|
1班 | 川崎東 | 萩原 愛 | |
川崎西 | 田村 章 | ||
上水通り | 加藤 春海 | ||
本町第三 | 大谷 友樹 | ||
東第一 | 小島 圭子 | 班長 | |
清流 | 柴田 淳 | ||
2班 | 本町第一 | 伊藤 観司 | |
本町第二 | 川上 和恵 | ||
東第二 | 加藤 有子 | ||
奈賀一 | 程内 真里 | ||
奈賀二 | 石川 千寿 | 会長/班長 | |
旭ヶ丘 | 松山 敦子 | ||
3班 | 田ノ上第一 | 小林 由起 | 班長 |
田ノ上第二 | 今田 智子 | ||
間坂第一 | 辺見 孝一 | ||
間坂第二 | 廣田 寛樹 | ||
田ノ上第三 | 村木 晃 | ||
4班 | 宮地 | 吉田 昌弘 | |
美原 | 岡本 將充 | ||
小作本町 | 長沼 敏之 | ||
小作台東 | 中嶋 なぎさ | ||
小作台西 | 中野 裕 | 班長 | |
5班 | 緑ヶ丘第一 | 角 庸 | |
緑ヶ丘第二 | 古谷 初男 | 班長 | |
緑ヶ丘西 | 森田 みどり | ||
栄町第一 | 下田 朋子 | ||
栄町第二 | 中村 誠 | 副会長 | |
6班 | 緑ヶ丘三丁目 | 平 辰男 | |
五ノ神東 | 馳平 耕三 | ||
五ノ神中 | 渡邉 和弘 | ||
東台 | 岸野 保夫 | ||
富士見平第一 | 葛尾 豊 | 副会長/班長 | |
UR羽村団地 | 林 俊明 | ||
7班 | 神明台 | 浦辻 亜美 | 班長 |
双葉富士見 | 深川 博利 | ||
双葉町松原 | 井上 忠男 | ||
神明台上 | 姫野 孝徳 | ||
神明台住宅 | 澤村 誠司 | ||
都営神明台 | 北島 保 |
任期 令和2年4月1日~令和4年3月31日
今年度は下記の計画に沿って活動していきます。
内容 | 実施日 | 時 間 | 場 所 |
---|---|---|---|
依頼状交付式・全体会および班長会 | 4月20日(火曜日) | 午後7時~ | 市役所2階202・203会議室 |
情報交換会(中止) | 5月28日(金曜日) | 午後7時~ | 市役所2階204会議室 |
はむら夏まつり重点パトロール | 未定 | 午後8時30分~ | はむら夏まつり会場 |
少年少女球技大会開会式(中止) | 7月10日(土曜日) ※1日目中止の場合は12日(日曜日) | 午前8時~ | 富士見公園 |
子供・若者育成支援強調月間 | 11月1日~30日 | ||
「青少年健全育成の日事業」参加 | 11月13日(土曜日) | 午前9時~ | ゆとろぎ |
不健全図書パトロール | 11月16日(火曜日) | 午後2時00分~ | ・書店等 ・市役所2階202会議室 |
年末防犯・交通安全・火災予防パトロール (出発式および小作駅周辺パトロール) | 12月中旬 | 午後7時00分~ | 小作駅 |
年末防犯・交通安全・火災予防パトロール (公園等パトロール) | 12月下旬 | 午後2時30分~ | ・公園等 ・市役所2階会議室 |
広報紙「ひとこえ第37号」発行 | 3月 | ||
定期パトロール | 年間 | 全7班が1週間毎に ローテーション | 各地域 |
ひとこえ37号