大きさが50センチメートル以上のもの
大きさが50センチメートル未満のものでも、機械(破砕機)で処理できないもの
自宅回収の方法と、リサイクルセンターに直接持ち込む方法があります。
●たんす
●ベット
●ベットマット
●布団
●自転車
●ステレオ
●石油ストーブ
●ガスストーブ
●電気ストーブ(50センチメートル以上のもの)
●セラミックヒーター(50センチメートル以上のもの)
料金表に該当する廃棄物処理券(粗大ごみシール)を取扱店で購入し、粗大ごみ受付センター(電話042-570-7733)へ収集の予約をしてください。
注意1 予約のない粗大ごみについては、廃棄物処理券が張ってあっても収集しません。
注意2 追加、キャンセル、変更等がある場合には、必ず粗大ごみ受付センターへ事前にご連絡ください。なお、当日の予約変更については、対応できない場合がありますので、早めにご連絡ください。
注意3 廃棄物処理券の金額に誤りがあった場合、収集できません。
注意4 廃棄物処理券(粗大ごみシール)の台紙は、粗大ごみが回収されるまで保管してください。
祝日を含む月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時 (年末年始を除く)
祝日を含む月曜日から金曜日 午前8時から午後4時 (年末年始を除く)
粗大ごみを自宅回収する場合の処理手数料は、令和6年10月1日に改定されていますが、改定後の手数料に対応した粗大ごみシール(新シール)を令和7年7月1日から取扱店で販売しています。
7月1日以降も改定後手数料の金額を満たしていれば、旧シールを組み合わせるなどして使用することができます。
お持ちの旧シールが、改定後手数料の金額に満たない場合は、旧シールと改定後手数料との差額をお持ちいただければ、新シールと交換します。
・交換期限は令和8年3月31日までです。
予約申し込みは不要です。持込受付時間内にリサイクルセンター(羽村市羽4221‐1)へお越しください。
祝日および年末年始を除く、月曜日から金曜日(午前9時から午後4時)・毎月第1日曜日(午前9時から11時45分、午後1時から午後4時)
1キログラム当たり30円の手数料です(5キログラム単位となります)。申請窓口で支払います。
羽村市産業環境部生活環境課
電話: 042-555-1111 (生活環境係)内線222 (リサイクルセンター係)042-578-1211
ファクス: 042-554-2921
電話番号のかけ間違いにご注意ください!