高等学校や大学等の入学金や授業料などに係る奨学金制度を紹介します。
制度 | 対象 | 貸付(助成)金額 | 申込期間 | 問合先 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
大学 | 専門 学校 | 高等 学校 | ||||
羽村市入学資金融資制度 | 〇 | 〇 | 〇 | 利子等を全額補助 | 随時 | 羽村市生涯学習部生涯学習総務課 042-555-1111 内線353 |
東京都育英資金 | 〇 | 〇 | 18,000円から (貸付月額) | 随時 | (公財)東京都私学財団 03-5206-7929 | |
高等学校等就学支援金 | 〇 | 118,800円から (年額支給) | 入学先の学校が指定 する日までに学校を 通じて申し込んでください。 | 【都立】東京都教育庁都立学校教育部高等学校教育課 03-5320-7862 【私立】東京都私学就学支援金センター 03-5227-1255 | ||
私立高等学校等授業料軽減助成金 | 〇 | 最大475,000円 (年額助成) | 東京都私学就学支援金センター 03-5206-7925 | |||
私立高等学校等入学支度金貸付制度 | 〇 | 250,000円 (入学時貸付) | (公財)東京都私学財団 03-5206-7926 | |||
東京都母子及び父子福祉資金 (修学資金) | 〇 | 〇 | 〇 | 27,000円から (貸付月額) | 随時 | 羽村市子ども家庭部子育て相談課 042-555-1111 内線239 |
東京都 受験生チャレンジ支援 貸付事業 | 〇 | 〇 | 〇 | 200,000円 (貸付限度額) | 随時 | (社)羽村市社会福祉協議会 042-554-0304 |
生活福祉資金教育支援資金 教育支援費(授業料等) | 〇 | 〇 | 〇 | 最大65,000円 (貸付月額) | 随時 | (社)羽村市社会福祉協議会 042-554-0304 |
生活福祉資金教育支援資金 就学支度費(入学金) | 〇 | 〇 | 〇 | 500,000円 (貸付限度額) | 随時 | (社)羽村市社会福祉協議会 042-554-0304 |
日本学生支援機構奨学金 (旧日本育英会) | 〇 | 〇 | 直接問い合わせて ください。 | 随時 | 日本学生支援機構(奨学事業部) 0570-666-301 | |
国の教育ローン | 〇 | 〇 | 〇 | 3,500,000円 (貸付限度額) | 随時 | 日本政策金融公庫(教育ローンコールセンター) 0570-008656 |
交通遺児育英会奨学金 | 〇 | 〇 | 〇 | 20,000円から (貸付月額) | 直接問い合わせ てください。 | (公財)交通遺児育英会 0120-52-1286または03-3556-0773 |
あしなが奨学金 | 〇 | 〇 | 〇 | 30,000円から (貸付月額) | あしなが育英会 0120-77-8565または03-3221-0888 |
注意対象や手続きなど詳しくは、問合先へご相談ください。
高校入学時奨学金は平成22年度をもって廃止しました。
高校入学時奨学金支給事業については、平成22年12月に実施した事業仕分けにおいて廃止とされました。その後、羽村市行政改革推進本部において検討し、平成22年度から公立高等学校の授業料無償化や高等学校等就学支援金制度が開始されたことに伴い、家庭の教育費負担の軽減が図られていること、また、この事業が多摩地区26市の中で本市を含め2市のみの実施という状況となっていることなどを踏まえ廃止することとしました。