ひとり親家庭の就労を応援します!
母子・父子自立支援プログラム策定員が個々の状況、ニーズに応じた自立支援プログラムを策定し、公共職業安定所(ハローワーク)と連携を図り、就労による自立まできめ細やかに支援します。
*このプログラムの策定を受け、自立に向けて意欲的に取り組んでいる方を対象に、住居の借り上げに必要な資金を貸付けする「住宅支援資金貸付事業」も下記のとおり実施しています。住宅支援資金貸付事業については、羽村市社会福祉協議会(電話042-554-0304)へお問合せください。
・ひとり親家庭の方
・離婚前から当該事業が必要な方
<生活保護受給者は対象ではありません>
1.母子・父子自立支援プログラム策定員と面接をし、仕事をするための条件や課題、悩みなどを整理します。プログラム策定員が自立支援計画を立てます。
2.プログラム策定員がハローワークに同行、ハローワークの就労支援員と一緒に2回目の面接をし、支援が始まります。
3.具体的なアドバイス、情報提供を行い、就労による自立まで、きめ細やかに支援します。
羽村市子ども家庭部子ども政策課 子ども政策係 母子・父子自立支援員 電話:042-555-1111 内線239
このプログラムの策定を受け、自立に向けて意欲的に取り組んでいる方を対象に、住居の借り上げに必要な資金を貸付けする事業です。この事業の詳細については、羽村市社会福祉協議会(電話042-554-0304)へお問合せください。
●対象者
プログラム策定を受け、次のいずれかに該当する方
・就職またはより高い所得が見込まれる転職
・同一職場における所得増
・安定した就労につながる転職
●貸付額
住宅支度資金 月額40,000円以内 上限12ヵ月
●貸付利率
無利子(保証人不要)
●償還期間
5年以内
●返済について
貸付終了後1年が経過したときに月賦による返済開始となります。
●返済の免除について
就業していない方が貸付を受けた日から1年以内に就職、またはプログラム策定時より高い所得が見込まれる転職等をして、1年間引き続き就業を継続した場合は、申請により返済債務額が全額免除されます。