ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

羽村市

はむらってこんなまち

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和元年度第8回羽村市社会教育委員の会議会議録

    • [2020年10月15日]
    • ID:13394

    令和元年度第8回羽村市社会教育委員の会議会議録

    日時

    令和2年3月9日(月曜日) 午後7時00分~午後7時40分

    会場

    羽村市役所3階 庁議室

    出席者

    議長 川津紘順、副議長 市野明、委員 小山夏樹、本田文栄、

    石川千寿、中野菊枝、浦野雅文、大坪美帆、江上真一、坂口昇平

    欠席者

    なし


    議題

    1. あいさつ

    2. 報告事項

    (1)社会教育関係事業について

    3. 協議事項

    (1)令和元年度第7回羽村市社会教育委員の会議 会議録について

    (2)社会教育委員の会議の提言について

     4. その他

    ・ 今後の会議等の日程について

    傍聴者

    なし

    配布資料

    ・ 令和元年度 第8回羽村市社会教育委員の会議 次第

    ・ 令和元年度 第7回羽村市社会教育委員の会議 会議録

    ・  <案>提言「人生100年時代における新しい地域づくりを進めるための社会教育について」


    会議の内容

    1. あいさつ

    (議長) 皆さんこんばんは。

     本日は今年度最後の会議になりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のためさまざまな事業などが中止になっている状況にありますので、簡略に行いたいと思います。

     提言については、完成に近い状態ですので、本日の会議で最終確認とします。

     ご協力をよろしくお願いします。

     

    2. 報告事項

    (1)社会教育関係事業について

    (事務局) 毎回、会議の際に社会教育関係の事業についてお知らせをしていますが、現在、新型コロナウィルス感染拡大防止を図る目的で3月31日までの市主催の事業を中止しているため、4月以降の生涯学習関連施設の事業については、現時点で開催が確定していません。

     本来であれば、今回は4・5月の予定をお知らせするところですが、新年度の会議でお知らせする予定です。

    (議長) このことについて、ご意見ご質問等はありますか。

    (各委員) 特になし。

    (議長) よろしければ、この件については以上とします。

     

    3. 協議事項

    (1)令和元年度第7回羽村市社会教育委員の会議 会議録について

    (事務局) <事前配布資料により説明>

    (議長) 事前に配布されていますが、ご自身の発言内容について訂正等はありますか。

    (各委員) 特になし。

    (議長) それでは、委員名を削除したうえで、市公式サイト等で公表します。

    (2)社会教育委員の会議の提言について

    (事務局) <説明>

    (議長) 事務局から説明がありました。

     それでは、2ページ目の※1と※2について何かありますか。

    (各委員) 特になし。

    (議長) なければ、2ページについては、この通りとします。

     次に、5~6ページの日本語教室への支援と※3については、何かご意見等がありますか。

    (委員) 例えば、講演会などで手話通訳を手配することは「合理的配慮」にあたらないのですか。

    (事務局) それは「配慮」になります。「合理的配慮」は、例えば、成人式には、聴覚障害者が参加する・しないに関わらず、舞台上に手話通訳者を付けており、これは「配慮」です。

     例えば、成人式に聴覚障害者が出席することになっていて、その方と話し合って手話通訳者の立ち位置や通訳者がよく見える座席の確保などを決めることが「合理的配慮」になります。

     一方的な配慮ではなく、配慮を求める側と求められる側の話し合いで決まるものが「合理的配慮」です。

    (委員) 事例として、過去には、学習障害のある子どもが授業にパソコンやタブレットの持ち込みをすることや授業中に黒板に書かれたことを写真に撮ることについて、その子だけ特別扱いになるという理由で認められませんでした。

     今はこうしたことを認めることが、学習障害の特性に応じた「合理的配慮」となります。

     他にも、障害の特性に応じて、別室で試験を受けたり、試験時間を延長したりする「合理的配慮」があります。

     「合理的配慮」の前提としては、本人の申し出や必要に応じて診断書の提出が必要になります。

     こうした本人の申し出があれば、その人の障害の特性に合わせた環境整備や支援を整えるように努めなければならないということです。

    (事務局) ※3の説明ではわかりにくいでしょうか。

    (各委員) この説明で良い。

    (議長) それでは、次に6ページの(3)地域づくりの2つめの項目について、ご意見はありますか。

    (委員) この場合は、「芸術・文化の継承」が要なので、「芸術・文化の継承の支援を検討する。例えば、音楽のあるまちづくりとして、音楽に関わってきた子どもたちが大学生や社会人になった後もOBとして地域の音楽活動に関わることができる仕組みづくりなどを行う。」としてはいかがでしょうか。

    (委員) 「音楽のあるまちづくり」は、羽村市において30年以上続く重要なものですが、羽村市の芸術・文化活動は音楽だけに限らず、他にもさまざまな活動がある、という意味なので、この表現で良いと思います。

     下の表については、音楽のあるまちづくりを含めた「芸術・文化継承」なので、「音楽のあるまちづくり」を削除し、「芸術・文化の継承」とした方が良いという意図で提案しました。

    (委員) 意図は、この表現で伝わると思います。

    (議長) このままの表現でよろしいでしょうか。

    (各委員) 異議なし。

    (議長) それでは、これで提言をまとめることとし、教育委員会へ提出します。皆さんのご協力、ありがとうございました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

    4. その他

    ※今後の会議等の日程について

    (議長) 次期、第1回の社会教育委員の会議の日程については、令和2年4月13日(月曜日)、時間は午後7時からです。

    会場は市役所3階の庁議室です。

     また、令和2年4月18日(土曜日)には、令和2年度の都市社連協定期総会が開催されるので、ご出席できる方はよろしくお願いします。

     皆さんから何かご意見、ご質問等はありますか。

    (各委員) 特になし。

    (議長) よろしければ、以上で会議を終了します。

     

    お問い合わせ

    羽村市教育委員会 生涯学習部プリモホールゆとろぎ(生涯学習センターゆとろぎ)

    電話: 042-570-0707 

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム